![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:314 総数:478068 |
学校閉庁のおしらせ
夏季の学校閉庁期間を以下の通りお知らせします。よろしくお願いします。
![]() ![]() 8月6日 平和の集い
平和の集いを行いました。今日のめあては、「いのちやへいわは、なぜ、たいせつなのだろう。」です。
はじめに、平和式典を視聴しました。広島市長の平和宣言・「子ども代表 平和への誓い」を聞きました。 「One voice. たとえ一つの声でも、学んだ事実に思いを込めて伝えれば、変化をもたらすことができるはずです。」の言葉が印象的でした。 石内北小の6年生代表児童の「平和への誓い」を視聴した後、校長先生は、「ヒロシマ 消えたかぞく」の本を読んでくださいました。 笑顔にあふれた6人家族、一家を消し去った原子爆弾。幸せに暮らす人の何気ない日常が大切であることに気づかされました。そして、話を聞いた感想をクラスで交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命や平和は、なぜ大切なのだろう?
8月6日、今日のめあては「命や平和は、なぜ大切なのだろう。」です。学級や学校のみんなで考えました。子どもたちは、暑い中登校し、久しぶりの授業も前のめりに考えていました。子どもたちは素晴らしい尊い存在です。子どもたちの輝かしい未来のために…ぜひ、お家でも、子どもたちと話をしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 被爆体験伝承者のお話
今年は被爆80年です。本校の校歌を作詞された梶矢さんは「三度繰り返してはならぬ。」と強く語られます。10年後、20年後を想像すると…三度あやまちを繰り返さないために被爆体験の記憶を語り継がなければなりません。本日は、被爆体験伝承者の方からお話を聞きました。事実を知り、想像し考える1日です。当時の様子をあらわした絵などを見ながらお話を聞き、学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気にすごしていますか?
夏休み、2週間が過ぎました。元気に過ごしていますか?
明日8月6日は、登校日です。 被爆80年の8月6日、みんなで平和について考えましょう。 7時45分〜7時55分に、安全に気を付けて登校しましょう。 待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |