最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:117
総数:593648
春日野小学校ホームページへようこそ

4年生 音楽科の授業その2

その後は、1人ずつ演奏をしました。
サミングが上手にできると、高い音がきれいに出て、とても気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科の授業その1

夏休み明け、初めての音楽の授業がありました。
家で練習してきたリコーダーの曲を演奏に、先生から
「きれいな音色ですね!素敵です!」という言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の授業

夏休みに読んだ本の、紹介カードを書く準備をしました。
心に残った場面を中心に、友達にその本のよさが伝わるような工夫を凝らして書いていきます。
画像1
画像2

3年生 国語科の授業

こちらも、「詩を味わおう」の学習をしています。
「私と小鳥と鈴と」「夕日がせなかをおしてくる」などの詩を、内容や文章のかたまりから、いくつの連でできているかを考えました。様子を思い浮かべながら、詩を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科の授業その3

こうした技法をつかうと、情景がとてもよく伝わってくることが分かりました。
画像1
画像2

5年生 国語科の授業その2

詩の中から様々な表現技法を見つけ、発表しました。
「繰り返している言葉があります。」
「擬人法が使われています。」
画像1
画像2

5年生 国語科の授業その1

「かぼちゃのつるが」という詩を学習しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳科の授業

「ぼくはまけない」の学習をしました。
「へこたれ虫」に負けず、しなければならないことをやりぬくことの大切さをクラスで話し合いました。学習したことを、日々の生活の中で生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

個別支援学級 授業の様子その2

できたところを先生に評価していただきながら、意欲的に頑張る姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

個別支援学級 授業の様子その1

今日も、それぞれのめあてに向かって、熱心に課題に取り組んでいます。
画像1
画像2

音楽朝会その2

その後、音程に気を付けながら、ていねいに歌いました。くすのき広場に、きれいな声が響いていました。
画像1
画像2

音楽朝会その1

今日は、音楽朝会を行いました。
まずは、音楽の先生から、今月の歌「手のひらを太陽に」の、ポイントを教えていただきました。
画像1
画像2

今日の給食(8月26日)

画像1
画像2
画像3
《8月26日の給食》
 ごはん 麻婆豆腐 チンゲン菜の炒め物 牛乳

 今日は、夏休み明け、最初の給食でした。クラスの友達と協力して、手際よく給食を準備し、落ち着いて食べることができていました。暑い日が続きます。給食をしっかり食べて、元気に過ごしてくださいね。

6年生 授業の様子その2

学習したことを、友達と確認し合い、理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

6年生 授業の様子その1

6年生も、復習テスト中です。教科数に合わせて、枚数も多くなっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 授業の様子

5年生も、復習テストに取り組んでいます。復習する内容も多くなり、たいへんですが、頑張りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業の様子

4年生も、「夏休みすごろく」で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業の様子その3

それが終わった後は、「夏休みすごろく」でお互いの思い出を交流しました。
画像1
画像2

3年生 授業の様子その2

みんな真剣な表情で頑張っています。
画像1
画像2

3年生 授業の様子その1

3年生も、復習テストに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616