![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:126 総数:405796 |
8月27日の給食![]() ![]() ひとくちメモ マーボー豆腐…マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。ごま油でしょうが・にんにく・トウバンジャンを炒めて香りを出してから豚肉を炒め、赤みそや しょうゆなどの調味料で野菜と豆腐を一緒に煮込みます。仕上げにコーンスターチでとろみをつけると、豆腐に味がからみ、おいしくなります。 夏休みが終わって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室では、国語の勉強が本格的に行われていました。 担任が大型モニターに、子どもたちに配付した同じプリントを映して、記入の仕方を示していました。 子どもたちは、その様子をしっかり見ていて、同じように学習を進めていました。気持ちの切り替えの早さにびっくりしました。 通学路点検を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、日差しがあり厳しい暑さの中でしたが、計画通り実施することができました。 皆様のご協力いただき、ありがとうございました。 比治山小学校の子どもたちは、地域の人々から大切にされています。 8月26日の給食![]() ![]() ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉と野菜を炒めてから煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。 たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。 休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩になった時には、まとまった雨が降っていましたが、10分ほどたつと、雨がやんでいました。そのため、運動場は日ごろよりも子どもの数が少ないようでした。 その中で、1年生のあるクラスが、「だるまさんが転んだ」をしていました。久しぶりに会う友達とみんなで同じ遊びをしていて、とても楽しそうでした。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |