最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:112
総数:443318
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

社会科「世界の中の国土」

画像1 画像1
 高学年になると社会科の教科書に出てくる言葉も難しくなってきます。みんな真剣です。

書写

画像1 画像1
 画の長さと間隔に気をつけて「羊」という文字を練習しました。皆、大変静かに集中して書いています。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になると新しく習う漢字も難しくなってきます。書き順を確認して丁寧に練習しています。読み方も一つではなく増えてきますね。

「総合的な学習の時間」始まる!

画像1 画像1
 いよいよ総合的な学習の時間が始まります。まずは学習の基本である聴く姿勢から。みんな背筋を伸ばして集中して先生の話を聴いています。

4/22(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
減量ごはん
かやくうどん
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

 はりはり漬は、切干しだいこんを使った漬物のことです。歯ごたえがよく、かむとはりはり音がすることから、この名前になったっそうです。
 六年生が、一年生の給食のお手伝いをしています。はりはり漬を残していた一年生に「食感がよくておいしいよ。」と声をかけていました。

4/21(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

 今日は、みなさんの入学・進級をお祝いして、給食の人気メニュー「ビーフカレーライス」を取り入れました。給食は、みなさんの健やかな成長を願う多くの方々に支えられています。多くの方々に感謝して、給食をしっかりと食べ、学校生活を元気に過ごせるといいですね。

中山小学校ヒーローの時間!

画像1 画像1
今年度も、友達やみんなのために頑張ったヒーローを紹介する「ヒーローの時間」がスタートしました。今日の担当は教頭先生です。今朝は登校時から「今日はヒーローの紹介はあるんですか?」と質問があるぐらい中山っ子が楽しみにしているコーナー。来週のヒーローも楽しみです。中山小学校はみんながヒーローになる学校です!

1年生の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食の準備や片付けを担当してくれる6年生。手際よく仕事ができるので、1年生の子供たちは給食の時間をゆったり過ごすことができます。来週もよろしくお願いしますね。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生全学級が集まって、学年集会を開きました。4年の学年目標は「かがやき」。「か」考える 「が」がんばる 「や」やる気 「き」協力 この4つの力を伸ばし、大きく成長する一年にしていきましょう!

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生児童を対象に全国学力・学習状況調査を行いました。今年は国語・算数・理科の三科目です。子供たちは、とても集中してテストに取り組んでいました。

4/17(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
パン
大豆シチュー
野菜ソテー
牛乳

 ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った、白くてとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使いました。ホワイトソースは、できあがるまでに1時間程度混ぜ続けます。今日も給食の先生が、一生懸命作ってくれました。、

4/16(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
牛丼
豆腐サラダ
バナナ
牛乳

 一年生の給食が始まりました。給食が始まる前に、栄養教諭と「何でもひと口は食べる」ことを約束した一年生。約束通り、みんなひと口は食べることができました。給食後には「ひと口食べたらおいしかった。」「野菜が苦手だけど食べれた。」など、たくさんの一年生が教えてくれました。

参観懇談〜ひまわり学級〜

1年生を迎える会をしました。
みんな上手に自己紹介することができて、楽しい会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食〜1年〜

小学校生活で初めての給食をたべました。
メニューはご飯、牛乳、牛丼、豆腐サラダです。
とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒーローたちの校長室訪問!

画像1 画像1
 中山サッカークラブの子供たちが立派なトロフィーを持って、報告に来ました。4月12・13日に行われた中吉交流会で4位の成績を残すことができたそうです!これから、ますます練習に励むことができそうですね。今後の活躍も期待していますよ。

学校施設開放委員会

画像1 画像1
 月に一度の学校施設開放委員会が行われました。皆さんで学校施設を気持ちよく使っていただければと思います。

いよいよ給食が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から始まる給食の前に、栄養教諭の堀田先生が1年生の子供たちに給食についてのお話をしてくださいました。今日の給食は何かな?楽しみですね。

身体測定

画像1 画像1
 先週から学年ごとに身体測定を行っています。今日は5年生の日です。自分たちの順番になるまで、とても静かに待つことができていました。もちろん、測定が終わり教室へ戻るときも、とても静かです。今、学校中で静かに歩く廊下歩行を頑張っています!

参観懇談 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年は1・2組が国語科、3組が音楽科の授業を観ていただきました。中学年になり、低学年の時とは違う学習の様子を観ていただけたのではないでしょうか。

参観懇談 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年は算数科「グラフとひょう」の学習です。クラスの子供たちの誕生日を月ごとにグラフに表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常時の登下校

1年 年間指導計画

2年 年間指導計画

3年 年間指導計画

4年 年間指導計画

5年 年間指導計画

6年 年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

食育

お知らせ

中学校区

安全関係

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381