![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:114 総数:178151 |
8月27日(水) あいさつと礼儀
5年生はさっそく道徳の授業を行いました。テーマは「あいさつ」と「礼儀」についてです。あいさつはイメージしやすいですが、「礼儀」っていったい何だろう?子ども達は、そう問いを立て、授業に参加しているように感じました。言葉使い、会釈・・・、いろいろな意見が出ましたが、相手を敬い、気持ちよく接していくための態度だと学びました。
![]() ![]() ![]() 8月27日(水) 夏休みの話
各クラスでは、夏休みの思い出の話を子ども達が語っていました。クラスによってはスピーチの形だけでなく、フルーツバスケットのお題にしてみたり、すごろくにしてみたりと楽しく話ができるように様々な工夫をしていたようです。
形は違っても、楽しそうな子ども達の笑顔がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(水) 学校朝会
学校に元気な子どもの声が帰ってきました。吉島小学校には、優しくて元気な子どもの姿がよく似合いますね。
朝は学校朝会があって、校長先生と生徒指導主事の先生の話を聞きました。モニターからの話にも「うんうん」と頷きながら聞く子どもの姿がとても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 8月19日(火) 共同作業 壁塗装
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、吉島中学校区の業務員さんが集まってくださり、本校の壁の塗装を行いました。 階段の部分がとってもきれいになっていて、子ども達もきっと喜んでくれると思います。暑い中での作業、本当にありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 8月6日(水) 全校登校日
この日は広島にとって特別な1日です。各教室で平和記念式典のTV視聴を行い、8時15分からは原爆で犠牲になられた方々のご冥福を祈り、黙とうを行いました。その後は、各クラスで平和をテーマに「かたりの時間」を行ったり平和のメッセージを考えたりしました。子どもたちは、平和の大切さを知り、改めて平和や反核への思いを深める一日となりました。広島で育つ子どもとして、どの子も平和を、広島を語れる子どもであってほしいです。
![]() ![]() ![]() 8月6日(水) 優勝報告
第46回夏季球技大会で、吉島学区子ども会のフットベースボールチームが昨年に引き続き優勝され、その報告に来てくれました。
どの子もみんな最高の笑顔ですね。おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() 8月2日(土) 納涼祭2![]() ![]() ![]() 8月2日(土) 納涼祭
吉島小学校区の納涼祭が開催されています。本校からは3年生が、「ソーラン節」や「好きじゃけん広島」を披露しました。何といっても一番の盛り上がりを見せたのは「ジャンボリ・ミッキー」たくさんの児童が飛び入りで最高の笑顔を見せていました。
3年生が事前から準備していた射的等の屋台も、たくさんの行列ができていました。学校と地域が一緒になった素敵な夜です。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |