最新更新日:2025/09/01
本日:count up13
昨日:310
総数:400999
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

4年生 クラブ

 4年生からクラブ活動が始まります。
 今日はそのクラブ決めをしました。人数に限りがあるので第一希望にはならないかもしれませんが、決まったクラブを楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科

 自画像を描いています。
 自分の顔を見ながら丁寧に描いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 鑑賞

 クラスの人の作品を見ながら、鑑賞をしていました。
 作品の工夫や良さについて書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

 3けた+3けたの計算の仕方を考えていました。
 これまで学習したことと結びつけながら、これまでと同じように計算していくと解けることに気が付きました。
画像1
画像2
画像3

4年生 英語

 好きなスポーツをしようと英語で誘い合っていました。
 フレーズを覚えながら交流していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/23)

画像1
★減量ごはん 大豆うどん ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳★

 今日は、広島県の郷土料理の大豆うどんです。江田島市で昔から食べられてきました。大豆の他に、鶏肉・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入ります。煮干しのだしに、大豆の旨味も加わり、おいしいうどんになりました。
 ししゃものから揚げは、子持ちししゃもに粉をまぶし、油で揚げました。カリッと揚がったししゃもは、骨や頭も食べられ、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 きゃうりの塩もみは、輪切りにしたきゅうりをさっとボイルして、塩で味付けします。鮮やかな緑色のきゅうりが、さっぱりと食べられます。
(栄養価:エネルギー586kcal 塩分2.0g)

2年生 新体力テスト

 新体力テストのソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしをしました。今日は5年生に手伝ってもらいます。
 よい記録を出そうと挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 お手伝い

 2年生が新体力テストを実施します。5年生はそのお手伝いをします。
 2年生にポイントを教えている5年生もいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 Tボール

 これまで、キャッチボールやバッティング練習をしてきました。
 今日はTボールのゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 教室移動

1年生が教室を移動します。
教室から出てきた子から順に並んでいきます。
子ども達が出た後の教室を見てみると、整頓されている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳

 登場人物になりきって、どのように発言したらよかったかロールプレイングをしていました。学習中は聞く人の方向に体を向けるなど相手意識をもって学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 漢字

 漢字のミニテストに向けて個人で科漢字学習をしています。
 指書きをするなど覚えようと必死でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

理科では実験・観察があります。
実験観察の前には予想をします。実験後には結果をまとめ、考察をします。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩 その3

 鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりする子供たちが多くみられました。クラス単位で遊んだり、クラス間で交流しながら遊んだりしている姿もありました。
 写真上は、隠れ場所を見つけながら鬼ごっこを楽しんでいる写真です。
画像1
画像2

ロング昼休憩 その2

 ロング昼休憩では、先生たちも一緒に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩 その1

 今日はロング昼休憩の日です。
 ロング昼休憩とは通常は昼休憩のあとに掃除をしますが、その掃除時間中も昼休憩になります。いつもより長い昼休憩に子供たちは楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5/21)

画像1
画像2
★ごはん 肉豆腐 おかかあえ 牛乳★

 肉豆腐は、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎを甘辛い味付けで一緒に煮ました。淡白な味の豆腐に、肉や野菜の旨味がしみて、ごはんによくあう、おいしい煮物になっています。
 おかかあえは、キャベツ・ほうれん草・にんじんをそれぞれボイルして、しょうゆとかつお節であえています。かつお節の香りや旨味があるので、少量のしょうゆで薄味に仕上げています。
(栄養価:エネルギー591kcal 塩分1.4g)

5年生 道徳科

 責任について考えました。
 「みんなの広場」という言葉から自由と責任について考えをめぐらせました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数

分数×整数の計算の仕方を考えていました。
今日は約分が必要な計算でした。約分をいつの段階ですると簡単になるのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学校探検

2年生の案内で1年生が学校探検をしていました。
職員室や音楽室などいろいろな場所を紹介していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

インフル・新型コロナ再登校プリント

年間行事予定

学年だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012