最新更新日:2025/08/03
本日:count up69
昨日:144
総数:270979
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2025へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 「長束西 夏祭り in 2025」の様子を画像を中心にレポートします。(手抜きではありません…。)
 夕方5時からの抽選券の配布には長い行列が…。当分雨が降っていないので、グラウンドはパサパサです。少しでも過ごしやすくと、役員の方が散水してくださっていました。
 主催の体育協会さんは準備と運営に加え、ブースの出店と大忙しです。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 体協さんのほかに、地域のスポーツクラブさん、PTAさん、自治会さんが出店してくださいます。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 5時20分の開店に向けて、各ブース準備の真っ最中です。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 開会しました。体協の会長さんのご挨拶です。各ブース、早速お客さんで大盛況です。(ああ、生〇−ル飲みたかった!)
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 3年生さんたち「長束音頭を歌って盛り上げるぞ!」なんと、ご褒美(100円のクーポン券!)つきなのです。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 スマイル☆スマイル☆スマイル
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 ダンス☆ダンス☆ダンシング!!
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 各ブース、子供たちが楽しめるようにと、趣向を凝らしてくださっていました。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 「楽しい?」「うん、楽しい!」 →ですよね。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 浴衣でピース!
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 長束音頭の踊りの輪。広がる地域の輪。3年生さんたちの「長束音頭で祭りを盛り上げたい!」の想いが伝わって、過去最高(たぶん)の人数で踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 ボールすくい。うまく取れなくても2個プレゼントなのです。
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 地域のブラスバンド部さん?のすてきな演奏、ありがとうございました。アンコールの曲は「それ行けカープ!」でした。
画像1

8月2日(土) 長束西 夏祭り in 2025

 いよいよ、おまちかね大抽選会!
画像1
画像2

8月2日(土) 第65回広島市 第65回広島市小学校児童水泳記録会 本番2

 午後からは6年生が男子50m自由形と平泳ぎ、女子100m平泳ぎに参加しました。
 スタート前にはコース順に選手の紹介があります。名前が呼ばれるとスタンドからの声援にしっかりと腕をふって応え、緊張しながらも会場の雰囲気をしっかりと味わっていました。ホイッスルの合図で水に入ると、練習で何度も行った構えをとって、ピストルの音に集中します。ピストルの電子音が鳴ると壁をけって勢いよく水中へと飛び出しスタートです。腕や足を目いっぱい伸ばし、水をキャッチしたりキックしたりしてぐんぐん前に進みます。ゴールはタッチ板を強くたたきます。練習の成果をしっかりと発揮して最後まで、きれいなフームで泳ぎ切りました。
 男子は5・6年生4人でチームを組み「200mリレー」に参加しました。4人で気持ちを1つにして1人50mを懸命に泳ぎ切りました。
 6年生女子100m平泳ぎでは「1分38秒04」という素晴らしい記録で、全体の3位になり、表書式で賞状を受け取りました。
 この経験を活かし、これからもいろいろなことに積極的にチャレンジしていってほしいと思います。
 5・6年生の皆さん、よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

8月2日(土) 第65回広島市 第65回広島市小学校児童水泳記録会 本番1

 第65回広島市小学校児童水泳記録会がひろしんビッグウェーブで開催されました。長束西小学校から5年生2名、6年生4名が参加し、身に付けた水泳の力を試しました。
 開会式では、本校の5年生が代表でフライング時の対応について模範を行いました。多くの参加者、観客の前で落ち着いたて模範を披露することができました。会場からは大きな拍手が送られました。
 午前中は5年生が男子50m自由形と平泳ぎに参加しました。体育の授業やスイミングで練習して身に付けた技や泳力を発揮して力強く水をかき最後まで泳ぎ切ることができました。
画像1
画像2
画像3

7月30日(水)  第65回広島市 第65回広島市小学校児童水泳記録会 練習会

 広島市小学校児童水泳記録会は、広島市教育委員会の主催で5・6年生を対象に8月2日(土)にひろしんビッグウエーブで開催されます。児童の泳力の向上を図るとともに、心身の健全な発達を促すことを目的に、今年で65回目の開催となる大きな水泳大会です。
 本校からも参加を希望した5年生2名、6年生4名が大会にエントリーしました。今日はその1回目の練習会が行われました。
 朝、8時半の練習開始でしたが、気温も水温も30度近くまであり、日差しも強く照り付ける中、準備運動を済ませ、早速プールに入ります。水慣れ、スタート練習をして記録測定を行います。記録会という形式の大会(もちろん順位はつきますが)なので、自分で目標を設定します。今日はそのもととなる記録を知るための記録測定です。「思ったより、泳げた。」「朝から泳ぐとか慣れてない。」など、感想を漏らしながら記録に挑戦していました。目標をしっかりともって本番に臨んでほしいと思います。
 明日も練習があります。
画像1
画像2
画像3

7月29日(火) 竹ランタン・竹花びん作り

 夏休みの研修で、長束西の竹を使って、竹ランタン・竹花びんをづくりを行いました。
 長束西小学校オリジナルのものをつくりたいと、アイデアを出し合って工夫してみました。夏休み明けに児童の皆さんに見てもらいたいと思います。また、学習に生かしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

7月22日(火) fan'sミーティング

 長束西fan's(ファンズと読みます。)は学校教育支援ボランティア組織です。地域、保護者約40名の皆様にご登録いただき、長束西小児童の教育活動の支援を行っていただいています。例えば、家庭科の裁縫やミシン活動の補助、運動会の低学年の表現運動のダンスの指導、図書の読み聞かせ活動、お茶クラブ、ダンスクラブ、お花クラブ、手芸クラブといったクラブ活動の指導などなど…、行っていただいています。
 今日は「熟議」を目的に、学校運営協議会委員の皆様を含めた16名のfan's会員の皆様にお集まりいただきました。議題は「長束西に愛される子とは?」です。長束西のめざす子供像を共有しようと地域、保護者、教職員がざっくばらんに、今の子供たちの様子や実態出し合いながらグループに分かれて話し合いました。
 「挨拶」「大切」「つながり」などキーワードを示しながら、それぞれのグループで話し合われてことを発表し合い、意見を交流しました。
 今後の、教育活動につながる、たくさんの思いを出していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月18日(金)今日の給食~給食最終日です!~

今日は19日のわ食の日に合わせたメニューです。
「ごはん 鯖の煮付け きんぴらごぼう ひろしまっこ汁 牛乳」です。

 ついに夏休み前 最後の給食となりました。最終日は子どもたちも大好きな「ひろしまっこ汁」。旬の野菜として登場した「なす」の人気が・・・でしたが,「給食のみそ汁おいしい!大好き」との声もたくさん。

 鯖の煮付けもきんぴらごぼうもごはんにぴったりの味わいで,ごはんがすすみました。

 4月からの4か月。無事に毎日,給食を事故なくお届けできて,本当に一安心しています(写真はやったね!のピースです)。ご理解とご協力をありがとうございました。
 給食室はこれから夏休みに入りますが,機械類の清掃や調整,普段できないところの掃除など計画が入っています。安心して8月27日を迎えられるように頑張りますので,みなさんも楽しい夏休み,たくさん思い出を作ってくださいね。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした♡
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922