平和集会
引き続き「折り鶴を折る会」です。
高学年が低学年に優しく教える姿が見られました。
【学校日記】 2025-07-11 09:50 up!
平和集会
引き続き「折り鶴を折る会」です。
高学年が低学年に優しく教える姿が見られました。
【学校日記】 2025-07-11 09:49 up!
平和集会
6年生が今まで学習したことをまとめ,それぞれのグループで発表しました。
【学校日記】 2025-07-11 09:29 up!
平和集会
6年生が今まで学習したことをまとめ,それぞれのグループで発表しました。
【学校日記】 2025-07-11 09:28 up!
平和集会
【学校日記】 2025-07-11 09:08 up!
平和集会
それぞれの学級の代表児童が,学級で考えた平和への祈りを発表しました。
【学校日記】 2025-07-11 09:05 up!
平和集会
計画委員の司会,進行のもと,平和集会を行いました。
【学校日記】 2025-07-11 09:04 up!
4年生白菊
良く育っている白菊に支柱を立てる作業を行いました。
今日も地域の環境整備部の方がお手伝いに来てくださいました。
【4年生】 2025-07-10 11:45 up!
4年生白菊
良く育っている白菊に支柱を立てる作業を行いました。
今日も地域の環境整備部の方がお手伝いに来てくださいました。
【4年生】 2025-07-10 11:44 up!
3.4年生水泳
1.2時間目は水泳の授業ができました。
3.4年生は泳力別に分かれ,それぞれのめあてに向けて練習に取り組んでいました。
【学校日記】 2025-07-10 09:57 up!
6年生算数
比の性質に着目して、文章題の解き方を探求しています。
図を使ったり、数直線を使ったり、解に迫る方法を模索することを通して、論理的な思考を楽しんでいることがわかります。
【学校日記】 2025-07-09 11:42 up!
2年生音楽
いろいろな歌をのびのびと歌っています。旋律の美しさと歌詞の意味を感じ取っていることが歌声と表情、姿勢から伝わってきます。
【学校日記】 2025-07-09 11:42 up!
3年生理科
【3年生】 2025-07-08 14:46 up!
3年生理科
【3年生】 2025-07-08 14:11 up!
1年生生活
「季節の仲良し」の学習として水遊びを行なっています。
【1年生】 2025-07-08 11:07 up!
1.2年生水泳
このところ暑さ指数が31度を超えてしまう日が多く,水泳の授業ができないこともあります。
今日の1.2時間目は基準値内のため,水泳をすることができています。
1.2年生は今シーズン最後の水泳です。
【学校日記】 2025-07-08 09:24 up!
校内図画工作展
今日から18日まで、校内作品展示をしています。各学年ごとのテーマで、力作ぞろいです。
同学年はもちろん、他の学年の作品も鑑賞しあって、審美眼を磨きます。
鑑賞カードには、他の児童の作品を称賛する言葉であふれていました。
【学校日記】 2025-07-07 16:33 up!
読み聞かせ
絵本ランドの方々による読み聞かせ。本日は、4,5,6年生の日でした。
集中して静謐な空気の教室、ページをめくるたびにやわらかい表情でつぶやきの立ち昇る教室など、それぞれ素敵な本との出会いの時間を楽しんでいました。
【学校日記】 2025-07-07 10:41 up!
2年生国語
点,丸,かっこなどの使い方について学習しています。
【2年生】 2025-07-07 09:21 up!
3年生国語
【3年生】 2025-07-07 09:19 up!