![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:242 総数:333305 |
ぐるぐる部活動
女子バレーボール部です。サーブ練習です。コーンを置いてコースを狙って打ちます。チャンスボールからのレシーブ、トス、スパイクの練習です。確実に決めるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
ソフトテニス部です。1年はボレーとストロークの練習です。2年は回り込んで打っています。それをボレーで返します。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
野球部です。最後にタイヤ押しや片足ジャンプなどトレーニングメニューをしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
サッカー部です。エリアを決めて3対3でパスを回しています。周りにパスを受けてくれる人もいます。狭いエリアなので判断を早くしないとうまく回りません。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
陸上部です。男子は等間隔に並べられたマークを走っています。スピードが出ると小刻みな足さばきになります。女子はラダーやミニハードルで素早く足を動かしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
吹奏楽部です。次はマーチングに向けて動きの練習です。2,3年生が見本を見せながら1年生に伝えています。これを演奏しながらするのは大変そうです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
女子バスケットボール部です。ゴール下のジャンプシュート、2年は45度からの1対1、1年はクローズアウトからのディフェンス練習などをしています。
![]() ![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクール
全体の集合写真と3年生の写真です。みんないい表情をしています。
2曲とも素晴らしい演奏でした。お疲れ様でした。結果は銀賞だったようです。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクール
パートごとの写真の続きです。
![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクール
パートごとに写真の続きです。
![]() ![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクール
パートごとに写真を撮ってもらっています。
![]() ![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクール
移動の様子です。
![]() ![]() ![]() 広島県吹奏楽コンクール
今日は広島文化学園HBGホールを会場として開催されました。課題曲?のステップ、スキップ、ノンストップと自由曲のマードックからの最後の手紙を演奏しました。
演奏中は撮影や録音が禁止されています。演奏後退場から記念撮影に向かっています。緊張から解放され穏やかな表情です。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
バドミントン部です。ネット際でスナップを効かせて打ち込みます。次にネット際で足を変えずにスマッシュの練習です。
窓を全開にして行っています。風が通るので暑さがこもりにくくなっています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
吹奏楽部です。今日のコンクールに向けて最後の調整です。これまで指導されたことを思い出し、いい演奏を創ってください。
楽器をトラックに積み込んで、いよいよ会場に移動していきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
女子バレーボール部です。対面でのスパイクとレシーブ練習です。打ちやすいトスをあげます。2人でレシーブの練習です。前や後ろに投げられたボールを追いかけます。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
女子バスケットボール部です。ペイントエリアでのジャンプシュート練習、スクリーンを使った2対2、1年は2対1の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
サッカー部です。限られたエリアの中で3対3や4対4のパス回しをしています。取られると攻守が交代するようです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
陸上部です。サークルを走っています。トラックのコーナーを意識した練習になります。内側にバランスよく傾けて走れるといいですね。槍投げの練習もしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐる部活動
女子ソフトテニス部です。バウンドに合わせて回り込んでフォアで打っています。ラケットを早く後ろに引く必要があります。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |