![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:16 総数:83062 |
8月5日(火)灯籠づくり(中学校)
今日の平和登校日では、
日本赤十字社の脇谷先生にお越しいただき、 平和教育をしていただきました。 その後は、平和への想いを胸に灯籠づくりをしました。 これからも世界が平和でありますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(火)平和登校日No2(小学校)
灯籠が完成したら、平和に関するDVDを視聴しました。人々は戦時下にどのような思いをもって生活していたのか、そして戦争の悲惨さや恐ろしさを考えることができました。今日の活動を通して、平和の大切さを改めて考えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月5日(火)平和登校日No1(小学校)
8月5日(火)は、似島学園の行事の盆法要に合わせて平和登校日がありました。久々の登校にみんな楽しそうにしていました。
似島学園では今日は平和について考える日です。まずは盆法要で行われる灯籠流しに向けて、一人一人が灯籠を作りました。平和について考えながら願いを込めて絵や文字を書いた灯籠を完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487 TEL:082-259-2311 |