最新更新日:2025/08/08
本日:count up51
昨日:47
総数:371894

学校内の植物の様子

画像1画像2画像3
 まだまだ暑い日が続きますが、学校内の植物は元気に育っています。

 夏休み中も先生方が当番制で水やりを行い、ひまわりや朝顔や野菜が暑さに耐えながら立派に育っています。

 皆さんも暑さには気をつけて、安全に元気で残りの夏休みを過ごしてくださいね。

タカノ橋から羽ばたけ!子どもたちのメッセージ

画像1
画像2
画像3
 8月6日(水)、広島原爆の日の夜、タカノ橋商店街アーケードにて、「たかのばし・こども・みらい」が開催されました。

 この日飾られる「巨大灯ろう」のために、2年生は準備を頑張ってきました。各学級、横1m×縦1.5mの大きな紙いっぱいに祈りの思いを込めて絵をかきました。
 当日は、商店街の中央部分に大々的に飾っていただくことができ、子どもたちも大変嬉しそうに見ていました。

 また、「平和への祈りセレモニー」の中で、2年生の子どもたちを中心に『アオギリのうた』を合唱しました。平和への思いが込められた歌声が、商店街中に響き渡りました。

こういったところも

画像1画像2
 現在、本校舎の階段を塗装するための準備を進めています。

 長年の汚れを落としたり、表面の凸凹を平らにしたりして塗りやすくしています。

 8月8日の登校日までには間に合いませんが、夏休み明けの8月27日にはきれいになった階段を見てもらえると思います。

全力を尽くしました

画像1
画像2
画像3
 8月2日(土)、ひろしんビッグウェーブにて広島市小学校児童水泳記録会が行われました。本校からも、5・6年生5名が参加しました。

 屋内とはいえ、大変暑い中での大会だったため、体調管理が心配されました。しかし、そんな心配も不要で、会場の広さや人数に圧倒されることなく練習の成果を発揮することができました。

 広島市内の小学5・6年生が集まる大会ということで、子どもたちは大変貴重な経験をすることができました。よく頑張りました!

学びの夏

画像1画像2画像3
 会議や研修、作業等があるとはいえ、自分の時間を多く取ることができるのも夏休みだからこそ。

 若手教員が各教室を回って掲示物や座席配置を見ています。先輩教員の工夫を、見て、聞いて、学んでいます。書籍から学ぶことも多くありますが、実際の教室を見ることは大きな学びとなります。

 今後も、分からないことはどんどん見たり聞いたりしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623