最新更新日:2025/08/07
本日:count up22
昨日:50
総数:325299
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

4月17日(木)3年生 算数

画像1 画像1
 かけ算九九カードの練習を繰り返ししています。宿題へのご協力をありがとうございます。

4月17日(木)1年生 初めての給食(1)

画像1 画像1
 今日から1年生の給食が始まりました。6年生が配膳をしてくれます。

4月17日(木)3年生 図画工作科

画像1 画像1
 自己紹介カードをかいています。新しい友達にも自分のことを知ってもらえますように。

4月16日(水) 4年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会をしました。学年目標4つの「ゆう」を大切に、これから4年生全員でがんばっていきます。

4月16日(水)2年生 図画工作科「きせつをかんじて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は図画工作科で春を感じるものを探しに行きました。きれいに咲いている花や冬眠から覚めた生き物などを見つけて絵に描きました。
 友達と作品を見合ってわくわくする気持ちになりました。

4月16日(水)3年生 理科

初めての理科は、授業の流れを確認しました。
画像1 画像1

4月15日(火)理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は理科「天気の変化」の学習で、空にはどのような雲があるのかを観察してタブレットで撮影していました。天気もよく、外での学習は気持ちよさそうでした。

4月15日(火)ことばの教室紹介

 15日(火)の朝、テレビでことばの教室の紹介をしました。ことばの教室の中の様子やどんな学習を行うのか、パワーポイントを使って説明しました。後日、先生方から「子どもたちが真剣に話を聞いていました」「この紹介をきっかけに、ことばの教室に通っている子が吃音について発表ができました」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水)1年生 図書室へ行く

 今日は1年1組の子どもたちが、図書室を利用しました。
 たくさん本があるので、どの本を選ぼうか迷います。これからどんどん図書室を利用して、いろいろな本との出合いがあるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日(水) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から6時間の授業が始まっています。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。

4月16日(水) 6年生

画像1 画像1
 今日から理科が始まったクラスがありました。理科では、「?」を大切にして学習していってほしいと思います。

4月15日(火)6年生

画像1 画像1
 4月は健康診断がたくさんあります。今日は、視力検査をしています。

4月15日(火)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から専科の授業が始まりました。今年から、外国語では、英語ノートを使い、たくさん書いていくそうです。

1年生 休憩時間

大休憩には、絵本を読んだり自由ノートに絵を描いたりして過ごしています。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(月)1年生 4日目

 今日は月曜日。
 1年生なって4日目ですが、元気に登校してきてくれるかなぁと気になっていました。
 学校の一日は、長いようであっという間です。気がつけばもう1年生が帰る時間になっていました。
 階段を上手に一列になって下りて行ったり、順番まで静かに待ったりすることも少しずつできるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(火)ことばの教室紹介

 今朝はテレビ朝会で、ことばの教室の紹介をしました。
 ことばの教室の部屋のつくりや、どんな学習をしているかなどの紹介がありました。また、ことばの教室は原小学校だけでなく、安佐南区内のいろいろな学校から通ってきている子どもがいることも学びました。
 言いにくい言葉があったり言葉につまったりしても、相手を思いやり、話そうと思っている友達を応援する気持ちをもってほしいという話もしました。真剣に話を聞いて理解しようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)たんぽぽ学級進級認定式

画像1 画像1
 昨年度、学習したことやできるようになったことをたんぽぽ学級のみんなに発表しました。発表すると、みんなから「がんばっているね」「すごいね」とたたえ合うように拍手が送られました。
 校長から進級認定証が一人一人に渡され、またこの一年をがんばろうと決意を新たにしたことと思います。

5年生からのお知らせ 「裁縫道具の購入について」

画像1 画像1
 5年生の家庭科で裁縫道具を使用します。写真や25日(金)の参観・懇談会に来られた際に家庭科前に展示してある実物をご覧になり必要な物を購入してください。
 申し込み用の封筒を後日配付しますので、購入を希望される方は4月30日(水)に児童に持たせてください。詳しくは学年だより4月号をご確認ください。よろしくお願いします。

4月15日(火)3年生 外国語活動

画像1 画像1
初めての外国語活動。世界のあいさつゲームを通して、いろいろな国の言葉で、友達にあいさつしました。

4月14日(月)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭学習の時間は、60分を理想としています。自分の力になる宿題のやり方を確認しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

こどもに関する相談の窓口

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038