![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:66 総数:191211 |
どちらが大きい 5年生
直方体と立方体、どちらの体積が大きいか予想しました。実際に立体を作ってみて考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時こくと時間 3年生
時刻と時間について学習しています。どの子もノートをしっかり書いているので、よく分かると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いぼうし 4年生
「小さい女の子」は、蝶だったのか・・・と話し合ったり、不思議に思ったことを発表したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日記 2年生
日記の書き方を学習しました。そろそろ、日記の宿題がでそうだね。学習したことを思い出しながら、取り組んでみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな 1年生
今日は「ろ」と「ん」を習いました。ことば見つけをたくさんした後、いよいよ練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 5年生
さすが、高学年です。給食を食べる量がすごいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食当番 4 1年生
自分たちで配膳した給食は、一段とおいしかったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食当番 3 1年生
6年生に給食を分けてもらい、1年生は配膳です。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食当番 2 1年生
6年生にフォローしてもらいながら、食缶や食器を運んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食当番 1 1年生
今日から給食当番をしてみます。手を洗い、給食着に着替えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 6年生
今日は待ちに待ったスクランブルエッグを調理して食べました。「おいしい!」と子どもたち。是非おうちでもチャレンジしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙権 6年生
各グループで架空の町づくりを考えます。予算は5億円・・・どんな町ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳
メジャーリーグの大谷選手のお話です。「目標達成シート」を自分たちも作ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業 4年生
1組の先生が2組の理科、2組の先生が3組の社会、3組の先生が1組の道徳をしています。担任の先生が代わると、受ける授業が新鮮です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけんに向けて 2年生
1年生を連れて行う学校たんけんの準備が着々と進んでいます。各教室ごと、クイズもあるそうです。1年生、楽しみに待っててね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 1年生
初めての道徳の授業です。まずは、この授業でどんなことを学習するのか、教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより 5月号![]() ![]() ![]() ![]() 是非、ご覧ください。 歯科検診 3年生
今日は歯科検診です。お医者さんが来校され、歯の様子をみてもらいました。終わった人は教室で静かに漢字練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わらべうた 1年生
みんなでわらべうたを歌いながら遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめの一歩 1年生
みんなで歌「はじめの一歩」を合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |