最新更新日:2025/08/08
本日:count up37
昨日:67
総数:331807

折り鶴献納

 前期前半に若竹で折り鶴を作りました。先生方にも手伝ってもらい千羽鶴にすることができました。綺麗にまとめてもらって、昨日、担任の先生が平和公園の原爆の子の像に献納してきてくださいました。
 8月6日の登校日では平和について学習します。今年は被爆80周年なのでさまざまなイベントもあるようです。機会をとらえて平和について考えてみましょう。
画像1
画像2

ぐるぐる部活動

 吹奏楽部です。明日のコンクールに向けて最後の調整です。部分に分けて練習しています。指導されたことや気をつけることなどメモしています。みんなで創りあげていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 女子バレーボール部です。肩の可動域を意識してボールを投げます。次に対面でスパイクとレシーブ練習です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 男子バスケットボール部です。ダイヤモンドドリブルからのシュート、オールの追いかけ1on1をしています。トップスピードのコントロールが求められます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 陸上部です。男子は10mごとにラインがあり、ジョグ、ダッシュと切り替えています。女子は坂道ダッシュをしてパワーをつけています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 サッカー部です。少し動きも入れながら5対4のパス回しをしています。人数が増えると難しくなりますね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 男子ソフトテニス部です。3年は明日からの試合に向けて、試合形式で練習しています。1,2年はサーバからストロークの練習です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 女子バスケットボール部です。トライアングルパスをしています。キャッチボイスやターゲットハンドなど合図が大切になります。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 予告通り今日から3日間13時から14時20分まで開室されます。今日は5名の生徒が参加していました。年表づくりや作文、ワークなどに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 バドミントン部です。ランニングした後に、6か所に移動するフットワーク、ネット際のシャトルをクリア、後ろからストロークで大きくクリアなどの練習をしています。足の運びや体重移動など意識して行います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 女子バレーボール部です。サーブカット、トス、スパイクと一連の動きを練習しています。チャンスボールは一連の動きができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 野球部です。しっかり声を揃えてランニングしています。一体感を使っています。ホームとセカンド間でワンバウンドの送球練習をしています。トスバッティングをしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 陸上部です。2,3歩目にひざを高くあげるリズムをとっています。そのリズムを入れて走っています。女子はラダートレーニングで俊敏性を高めています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 ソフトテニス部です。男子の2,3年生は試合形式で練習しています。男女の1年生はストロークの練習をしています。女子の2,3年生は連盟の試合に出かけています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 女子バスケットボール部です。3人の側線速攻の練習をしています。パスだけからドリブルありになりました。パスした後、次の動きの準備を忘れずに。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 バドミントン部です。各コートの中を万遍なく動くフットワークです。ネット際のシャトルをクリアする練習をしています。できるだけ深く返せるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 吹奏楽部です。パートごとの練習を終えて、自分たちで音出しをしています。部長から改善点が示されます。その後指導者の方に指揮をしてもらって、分解練習をしています。今月末のコンクールに向けて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 女子バレーボール部です。ブロックやサーブ、対面パスなどの練習をしています。声をかけ合いながら頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐる部活動

 女子バスケットボール部です。フットワーク、2年は2対1、1年はドリブルシュートの練習をしています。パス&ゴーやドリブルを強く顔をあげてつきます。
画像1
画像2
画像3

若竹菜園

 夏休み前にも収穫しましたが、夏休みに入っても成長しています。部活動に来たついでに収穫しました。1つの茎に2つミニトマトがなっていました。夏野菜をしっかり食べて夏バテ予防をしましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883