![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:427 総数:899629 |
7月28日(月)部活動(吹奏楽部)
毎日コツコツの練習してきた結果を感じられ、素晴らしい音色に鳥肌がたちました。吹奏楽コンクールでの健闘を祈っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(月)部活動(吹奏楽部)
吹奏楽部は8月2日(土)に行われる広島県吹奏楽コンクールに向けて猛練習に励んでいます。各パート練習から始まり、最後は合奏を行いました。合奏を行っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(月)広島県女子バレーボール部選手県大会優勝
7月26日(土)・27日(日)の2日間で行われた広島県バレーボール部選手権大会で4つの試合を勝ち上がり女子バレーボール部が優勝旗を手にしました。次は8月8日(金)〜10日(日)の中国中学校選手権バレーボール大会に出場します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(金)部活動(剣道部)
どの稽古においても真剣そのもので中国選手権大会に向けての意気込みを感じました。最後は集まりミーティングを行って下校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(金)部活動(剣道部)
剣道部の稽古のようすです。面つけから始まりました。あっという間に面をつけ稽古に励む姿に驚きました。基礎から丁寧に稽古を行い、声もしっかりと出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木)部活動(美術創造部創造班)
今日と明日でロボット展に参加します。工場の中で動いているロボットを間近に見ながら、先端技術の迫力を感じています。会場では、たくさんの方々から声をかけてもらいロボットの説明を頑張ってしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木)部活動(陸上部)
最後はリレー練習をして終わりました。バトン渡しなど上手で真剣に走っている格好よい姿が見れました。来てくださった先輩にお礼を言いミーティングをして解散しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木)部活動(陸上部)
今日の陸上部の練習は高校生になった先輩をお迎えしてアップ練習から始めました。長めの休憩をとった後、短距離と長距離に分かれて練習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水)部活動(女子バレー部)
最後は4対4の練習をしました。練習の後は学校の校舎内の階段や廊下・トイレなどを清掃してくれ、学校の美化を保ってくれています。午後から全員で夏休みの学習に取り組みました。学習についても集中して課題を着実にこなしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水)部活動(女子バレー部)
女子バレー部は朝7時30分から練習を始めました。しっかりとアップをしレシーブやスパイクを丁寧にしました。真剣に練習に取り組む姿からは県選手権大会に向けての意気込みが感じられる練習風景でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火)部活動(野球部)
水分補給を細めにしながら、しっかりと熱中症対策もしています。朝7時からの早朝練習に眠気を感じさせないくらい元気な声が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火)部活動(野球部)
今日から夏休みに入り部活動がより盛んになりました。朝7時から練習を行っていた野球部のようすです。シートノックの練習を集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金)全校集会
生徒指導の先生から振り返りの話があり、日常生活で頑張っている生徒たちへの感謝を伝えました。
最後は校長先生からの夏休みの使い方についての話がありました。 ・普段できないことに挑戦 ・学習習慣を続ける ・規則正しい生活をし健康管理を大切にする 以上の3つを大切にしセルフコントロールのできる夏休みにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金)全校集会
5時間目は全校集会でした。表彰から始め、数多くの生徒が賞状を校長先生から受け取りました。子どもたちは勉強だけでなく、いろいろなことに活躍し頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)大掃除
中にはホワイトボードの線描き、床の印づけなどを丁寧に行っている生徒もいました。すべて終了したのち、ボランティアの生徒たちとワックスがけをしました。明日は綺麗になった教室に机を入れていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木)大掃除
今日の午後から教室の大掃除をしました。机の脚についているテニスボールのゴミを落とし廊下に出した後、教室の床を磨きました。クラスの全員でしっかりと汚れを落としピカピカの床になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水)授業風景(技術)
2年生の技術で作成していたロボコンが出来上がりつつあります。班のメンバーで協力し微調整をしたり、最終確認をしたりと集中して取り組んでいました。出来上がった班は動かす練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)授業風景(総合)
職場体験も終わり3年生は総合で自己表現の学習を始めました。マンダラートシートを使って自己理解・分析をし、それを参考に作文を作っていきます。自己理解をするためのシートに時間をかけており、班で話し合ったり、個人でじっくり考えたりと試行錯誤を繰り返しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)授業風景(体育)
1年生男子の水泳ではずっと練習していたクロール25mのタイムを計りました。水泳の授業を始めて以来、少しずつ上達しており今日は全員25mを泳ぎきることができました。最後の自由時間は楽しそうに鬼ごっこをして過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)授業風景(体育)
1年生女子の体育は先月からマット運動を学習しています。今日はアップをしっかりと行った後、開脚後転の練習をしました。随分と上達しており、技を決めた後のポーズも最高でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |