最新更新日:2025/07/15
本日:count up54
昨日:92
総数:147440
7月15日(火)は「うさぎひろば」です。船越幼稚園の夏祭りに参加して遊びましょう♪ 幼稚園の夏祭りを親子で楽しんでくださいね♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

夏祭り 1

7月15日 火曜日
船越幼稚園の夏祭りでした

お家の人と、うさぎぐみ(未就園児親子さん)のお友達と

みんなで遊戯室に集まってのオープニングから始めました♪

昨日の雨のおかげか、午前中はときおり風がふき

保育室のエアコンも活用し、涼やかに過ごせました

みんなで集まってオープニング♪
テラスではヨーヨー釣りやスーパーボールすくいも楽しみました♪

たんぽぽ組さんも収穫しました♪

週明け
3歳児たんぽぽ組さんが育てているミニトマトも
すずなりでした♪

1人5個 数えながら収穫し持ち帰りました

自分で収穫した大事なミニトマトを手に

にっこり笑顔のたんぽぽ組さんでした♪
自分で数えたい…たんぽぽ組さん 先生が優しく見守っています
どれをとろうかな…「こっちのはどうかな」先生が知らせてくれています
自分で収穫したミニトマト お家に持って帰ることがとても嬉しいたんぽぽ組さんです♪

夏野菜の収穫♪

子どもたちが大事に育てている夏野菜

ふじ組さんは、毎朝必ず水やりと観察をしています

一日ごとに変化する野菜の様子をじっくり見て

収穫できるまでの変化に気付いているようです

収穫を友達や先生と一緒に喜びながら

自然の恵みに感謝の気持ちも大きくなってきました

大事に育てているからこその気付きですね♪
苗の根元に上手に水やりをしています
おかげで、こんなに立派なトマトが実っています♪
先生や友達と収穫を喜び、野菜の観察を通して気付いたことを話し合っています

ぴかぴかにしよう!…つづき

園庭の遊具をみんなで綺麗に洗ったり拭いたり
大事に片付けました

5歳児ふじ組さんが、3歳児たんぽぽ組さんに
やさしく教えながら見守っている姿が頼もしく
真似をして頑張っているたんぽぽ組さんの姿は
微笑ましく感じました

なかよしチームを中心に
みんなで一緒に取り組む活動を喜んでいる子どもたちです♪
ボールや竹馬、フラフープなどの移動遊具は、もも組さん、ふじ組さんで
丁寧に拭いて、倉庫の中も掃除して片付けてくれました
砂場道具はたんぽぽ組さんとふじ組さんできれいにしてくれました

ぴかぴかにしよう!

7月11日 金曜日 雨が降り出す前に
今学期たくさん遊んだ園庭の遊具をみんなできれいにしました。

雑巾で丁寧に拭いたり、倉庫の中をほうきで掃いたり、「ありがとう」の気持ちを込めて掃除をしました。

2学期が気持ち良く迎えられそうですね!

画像1
画像2
画像3

7月15日(火)にうさぎぐみがあります

7月15日(火)にうさぎぐみがあります。

お家の人や幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に

夏祭りを楽しみましょう!

当日はお土産がありますので、手提げ袋を

ご持参ください。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで待っています。
画像1

えいやー!ってやりたい!

7月11日 金曜日
先日ふれあいフェスティバルに初めて
参加した3歳児たんぽぽ組さん。
練習から見ていた5歳児ふじ組さんの「ソーラン節」に
憧れの気持ちをもつ姿が♪
「えいやー!ってしたい!」「かまえ!って言って」
とやる気いっぱいに思いを伝えてくれました。

CDを借りにふじ組さんに行ってみると、
「一緒にやろう!」と教えてもらえることに☆
かっこいい踊りを教えてもらえてとっても
嬉しそうでした♪

たんぽぽ組のお部屋に帰っても
何度も踊っていた子ども達♪
ふじ組さん、優しく教えてくれてありがとう♡
画像1
画像2

今日のプール遊び♪

4歳児もも組さん、5歳児ふじ組は小学校のプールで遊びました!

久しぶりの小学校のプールで遊ぶことができ、大喜びの子どもたちです♪

宝探しや動物歩き競争をしたり、ビート版を使って浮かぶ感覚を味わったりして、笑顔いっぱい楽しんでいました!

画像1
画像2

7・8月の誕生会 その3

みんなで記念撮影☆

元気に大きくなってね!
画像1

7・8月の誕生会 その2

誕生日の友達の出し物では、ポンポンをもってダンスを見せてくれました!

ふじ組さんの発表では、荷物の宅配、素敵でした☆

保護者の方も温かく見守ってくださっていました♪
画像1
画像2
画像3

7・8月の誕生会 その1

7・8月の誕生会がありました。

先月休みだった友達も一緒にお祝いをしました。

自己紹介みんな素敵でした☆
画像1
画像2
画像3

上手になりたい!

7月9日 水曜日
5歳児ふじ組さんは、和太鼓にもけん玉にもチャレンジしました。

どちらも一生懸命取り組み、真剣な表情から
「上手になりたい!」というふじ組さんの思いが伝わってきました。

いつも来てくださる講師の先生方に親しみ
進んで「見て見て!」と声を掛ける姿が見られるようになっています♪

続けて頑張る姿をしっかり応援していきたいと思います
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その5〜

最後は、「ぴょ〜ん」の大型絵本を読みました☆

みんな、ぴょ〜んと体を動かしながら楽しむ姿が可愛かったです!

今日は暑い中ご参加くださってありがとうございました。

保護者ボランティアの3名の皆さんにもお世話になりました
細やかにお手伝いいただき、ありがとうございました。

暑さがまだまだ続きますが、元気にお過ごしください☆

次回のひよこひろばは 8月29日(金)です
また一緒に水遊びをしましょうね♪

画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その4〜

ふれあい遊びの後は、3歳児たんぽぽ組さんのお部屋で

たんぽぽ組さんも参加して7月生まれのお友達の誕生会をしました♪

7月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!!

誕生会のあとはお楽しみの絵本タイムです♪
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その3〜

水遊びの後は

親子でふれあい遊び♪♪

大好きなお母さんとバスに乗って出かけたり

くっついて遊びました♪ とっても楽しかったですね♪

ぎゅうっと抱きしめてもらうと、子どもたちはとても嬉しそうで

見ているこちらも幸せな気持ちになりました☆
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その2〜

暑い一日になりましたが、午前中は少し風もあり…

シャボン玉が大人気で

上手にできると目を輝かせて喜ぶ表情がとても可愛かったです♪
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その1〜

7月8日 火曜日
今日は、ひよこひろばがありました。

在園児の子どもたちも、小さいお友達と一緒に

水遊びを楽しみました♪
画像1
画像2
画像3

七夕会 その3

会のおわりには
みんながつくった七夕飾りと一緒に、写真撮影!

みんなの願い事が叶いますように☆
画像1
画像2
画像3

七夕会 その2

先生からの出し物で、ハンドベルの演奏を聞いたり、
ブラックライトパネルシアターを観たりしました。

「きれいな音だった」「光っていてきれいだった」と
子どもたちからの感想に、先生たちもにっこり☆
画像1
画像2
画像3

七夕会 その1

7月7日 月曜日
お家の人と一緒に付けた笹飾りを飾って
七夕会をしました。

園長先生から七夕の由来について話を聞き、
それぞれのクラスの飾りを見合ったり願い事を発表したりしました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064