最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:66
総数:344556
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生 理科

画像1 画像1
 理科の学習をしている様子です。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダムと堰の働きについて学習している様子です。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式は同じでも意味が違う問題について考える学習をしている様子です。2つの問題をよく読んでどこが同じでどこが違うのか子どもたちはたくさん話し合っていました。ノーにも自分の考えがしっかりと書けています。

2年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。

救命救急法研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 心肺そ生法やAEDの扱い方を研修しました。毎年この時期に研修を行っていますが、学びなおすことが多いです。応急手当についても指導していただきました。今後の教育活動に生かしていきたいです。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 分数の大きさを確認し、数直線上での位置を考えています。分数の大きさを正しく理解することでわり算やかけ算の仕組みを理解することができます。丁寧に行っています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝もあいさつ運動を行いました。元気のよいあいさつから1日がスタートします。

干潟の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の身近な自然にいる生き物の観察を行いました。水辺の生き物や砂の中にいる生き物を見つけました。たくさんの生き物を観察することができました。

2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット運動の様子です。マットの上を手をついて移動したり、回りながら移動したりする運動をしました。片付けも協力して行うことができました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 吸い込んだ空気の流れについて学習している様子です。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習の様子です。

5年生 算数科

画像1 画像1
 整数×小数の計算の仕方について考える学習をしていました。たくさんの考え方が出てきました。子どもたちは集中して学んでいました。

4年生 社会科

画像1 画像1
 社会科の学習をしている様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典の使い方について学習している様子です。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんな計算になるのか考えて答えを求める学習をしていました。自分の考えを説明したり、わからないところは教え合ったりしながら学んでいました。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はなのみち」音読発表会の様子です。音読が上手になっています。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日(火)から朝の挨拶運動が始まりました。初日は6年1組です。「おはようございます」と気持ちの良い挨拶が響いていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からあいさつ運動が始まります。元気のよいあいさつがたくさん聞こえてきました。

6年生 算数科

画像1 画像1
 「分数をかける式」について学習している様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221