![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:67 総数:331805 |
3年学年集会
続いて執行部から学年の振り返りを発表しました。あいさつや服装、思いやりや協力、学習や行事など良かった面が多くありました。課題の部分は今後改善していきましょう。
最後に進路指導主事から、私立の授業料軽減のプリントを本日配布、オープンスクールなどでいい刺激を受け進路希望調査に活かす、学力状況調査に向けて、時間のある夏だからこそできる学習を、自己表現についても考えていきましょうなどの話がありました。 ![]() ![]() 3年学年集会
代議員や執行部が会を進行してくれます。
最初に先日行った職場体験学習の発表を各クラス1名ずつしてくれました。この経験がみなさんの将来を考えていくいい機会になるといいですね。 その後は各学級の前期前半の振り返りを発表しました。成果や課題、今後改善していくことなど発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 2年学年集会
各クラスの代議員から4月からの振り返りをし、成果と課題、夏休み明けから頑張ることなどを共有しました。
学年主任からは、前期前半の頑張った姿から、これからある文化祭や修学旅行でもいい姿を見せてくれると期待を込めて話されました。また、夏休みの過ごし方について諸注意やお願いをされました。まずはみんなが元気に休み明けに登校してくれることを望んでいます。 ![]() ![]() ![]() 放送朝会
最初に表彰です。
女子バレーボール部 広島市中学校バレーボール選手権大会安佐南区大会 3位 鎗野 陽希 広島県中学校水泳競技選手権大会 100m平泳ぎ 2位 広島県中学校水泳競技選手権大会 200m平泳ぎ 3位 鎗野くんは8月9,10日に島根県で開催される中国中学校水泳競技選手権大会に出場します。調子を整えて力を出し切ってください。 校長からは、チャレンジ、コラボレーション、クリエイト、コミュニケーションの4つのCと4か月の学校生活振り返りを明日からの三者懇談会で行い、自分をみがく、力をつける夏休みにしましょうとありました。 また生徒指導主事からは、夏休みの生活について、トラブルや事故に気をつけ夏休み明けには元気に登校してください。何か困ったことや心配なことは大人の人に相談するようにしましょうとありました。 ![]() ![]() ![]() 執行部補助
合同学活の時間に、放送で1年の執行部補助の紹介がありました。各自で自己紹介を行いました。これから学校のことや学年のことなど2,3年生の執行部とともに取り組んでいきます。全員がやる気をもって立候補してくれました。自覚と責任をもって取り組んでいってください。
この後、学年主任から4月からの振り返りをして成果と課題、今後頑張って欲しいことなど話されました。いい夏休みにしてください。 ![]() ![]() ![]() 広島県中学校水泳競技選手権大会
7月19,20日にビッグウェーブで開催されました。表彰の様子です。
![]() ![]() 朝の様子
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今日で前期前半が終わり明日から夏休みになります。そして明日から三者懇談会です。今年も暑い夏になりそうです。熱中症や交通事故、水の事故、気象情報などに気をつけて過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() 長束西地区街頭パレード
中学生が順番に声出しのリードをして地域を回りました。暑い中でしたが、地域の方々に囲まれて安心して活動することができました。中学生はいずれ地域を担う人材になっていきます。こういう経験が今後に活かされると思います。
今回は21名の生徒がボランティアとして参加してくれました。ありがとうございました。次は9月の敬老会でお手伝いを募集します。積極的な参加を待っています。 ![]() ![]() 長束西地区街頭パレード
とてもいい天気で暑い中でしたが、標語の優秀作品の一部をみんなで復唱しながら地域を巡りました。
![]() ![]() ![]() 長束西地区街頭パレード
3つのグループに分かれて3つのコースをパレードしました。青少協の方々が最初と最後についてくださり、歩いていきます。
![]() ![]() ![]() 長束西地区街頭パレード
今日は長束小学校に集合して各地域を巡りました。青少協の会長からご挨拶があり、ボランティアで参加した中学生の自己紹介をさせてもらいました。
![]() ![]() ![]() 年間行事予定の更新と進路情報サイトについて
年間行事予定の更新を行いました。
入試日程および3年後期中間試験の日程が変更になっております。 以下のリンク R7年間行事予定(07.18up) もしくは HP右にあるR7年間行事予定をクリックしてください。 合わせて、進路情報サイト(外部リンク)を掲載しております。 以下のリンク https://hiroshimacitytsugi.my.canva.site/copy もしくは HP右の 新規カテゴリ 〇進路情報サイトをクリックしてください。 オープンスクール等の情報を一覧で確認することができます。ご活用ください。 ぐるぐるスクール
1年4組は数学です。1次式の加法、減法に取り組んでいます。同類項はまとめることができます。
1年5組は数学です。同じく1次式の加法、減法に取り組んで、終わりました。次の小単元に入ると夏休みで中途半端になってしまうので、ワークなどに取り組みます。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は社会です。夏休みの宿題の歴史年表レポートの説明です。残りの時間は年表づくりに取り組みます。
1年2組は国語です。夏休みの宿題が配られています。作文や漢字などたくさんありそうです。 1年3組は技術です。等角投影図について、凹んだ部分の形がわかるように、向きを考えて書くようにします。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は美術です。水のオノマトペの鑑賞をしています。みんなの作品が見れて便利です。
2年4組は英語です。世界のデザイン展での対話を読んで問題に取り組んでいます。内容が把握できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は国語です。本の作品の魅力を帯で伝えます。タブレットのオクリンクを使って帯を作成していきます。
2年2組は音楽です。オーケストラの映像を見ながら、それぞれの楽器についての特徴を記入しています。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は数学です。平方根の利用で文章問題に挑戦しています。聴き合いながら取り組んでいます。
3年4組は理科です。ワークに取り組んでいます。期末試験に向けて少しでも進めておきましょう。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1,2組は保健体育です。女子はプールで水泳です。最初に蹴伸びをしてからの平泳ぎをしています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1,2組は保健体育です。男子は体育館でバレーボールをしています。レシーブ、トス、スパイクと繋がる場面もありました。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は生活です。組紐づくりに挑戦です。お母さん用に作っているようです。
若竹2組は国語です。夏休みの宿題について説明を受けています。その中に作文があります。 ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |