![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:156 総数:277719 |
社会見学へ出発!!(3年生)
造幣局へ向けて出発です。
「いってらっしゃ〜い。」
「校長先生〜、なんか違う〜。」
「なんか、こわ〜い。」 「髪型がかわっても、中身は変わらないから、こわくないよ。校長先生は校長先生だよ。」 「パパと一緒の髪型だ!」 「前の方がよかった。」 「かっこいいよ。」 「髪型が、雲丹(うに)みたい。」・・・雲丹(うに)?? 賛否両論あったようですが、変化に気づいて声をかけてもらえるって、うれしいです。 コマ撮りアニメーション(5年1組)
難しいところは友達と相談しながら進めたり、できた作品をみんなで鑑賞して楽しんだり・・・・
新体力テスト(4年生)
上体起こし
反復横跳び 長座体前屈 などなど・・・
新体力テスト(4年生)
シャトルラン
「がんばれ〜」と応援する声が体育館に響いていました。
休憩時間2
グラウンドに・・・
どんなメッセージが隠されているのか・・・・ 休憩時間1
私は、残念ながら見つけられませんでした・・・・。かわりにボウフラを見つけました。 遊具を使って・・・
体力つくり(1年1組)
サツマイモの苗植え(2年2組)
優しく土をかぶせるなど、とっても丁寧に植えていました。
サツマイモの苗植え(2年1組)
サツマイモ、いくつできるかな〜。
収穫を楽しみに、ていねいに植えました。
ひっくりかえしゲーム
コーンを表にするチームと裏にするチーム
最終的に表と裏どちらが多いか競い合うゲームをしました。 とても簡単なルールですが、大盛り上がり!
バトンをつなげ!
体育の授業でリレーをしました。
うまくバトンパスをするために、 みんな必死に声を出しながら頑張っていました!
救命救急講習会(教職員)
消防署の方を講師としてお迎えし、救命講習を受けました。AEDの使用や胸骨圧迫などの心肺蘇生法を学びました。いざというとき、こうした一次救命処置を行うことが救命のチャンスを高めることと再確認しました。
長さのたんい
たくさんセンチメートル(cm)を書きました!
頑張りましたよ!
ブックトーク
学校司書の先生のブックトークです。(4年2組)
くるくるクランク(6年2組)
面白いアイディアのつまった作品がたくさん出来上がっていました。
これから体育ですか?
いえいえ、図工です。
これから運動会の絵を描くんです。 その時の服装で描くと、気持ちも入りそうですね。
縦割り朝会
自己紹介が終わったら、遊びの時間です。
「だるまさんが転んだ」を楽しんでいる班が多かったです。
縦割り朝会
今年度最初の縦割り朝会を行いました。
最初は、自己紹介からです。恥ずかしくてなかなか声が出ない子には、リーダーがやさしく声をかけるなど、温かい場面がたくさん見られました。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |