|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:176 総数:277612 | 
| アポとり(4年1組)        防犯教室
万引きやいじめがなぜいけないのかを考え、日ごろから身を守るために決まりを守ることの大切さについて学びました。             優しいね〜    水のかさのたんい
dlマスをつかって、 いろいろな入れ物のかさを調べました。 「このペットボトル4dlちょうどだった〜!」 「11dlも入ったよ!!」 などなど、楽しみながら学習できました。             鏡を見ると・・・・・            ではなく・・・・ 図画工作科「ここから見ると」の作品づくりで、この鏡がうまく使えないかを考えているところでした。(6年2組) おはなし会
7月7日(大休憩)図書ボランティア「がらがらどん」さんのおはなし会がありました。 とってもたくさんの子どもたちが集まり、素敵なお話を聞かせていただきました。 ありがとうございました。             暑い・・・            美しい音楽が・・・・    話合い活動(6年1組の巻)
こちらは6年生の話合い活動の様子です。図画工作科「ここから見ると」(グループ製作活動)について話し合っています。「どんな場所に作品をつくるか」「どんな作品にするか」「どんな材料を使うか」など、さすが6年生、みんなの考えや意見を聞きながら、いろんなことが素早く決まっていきます。             話合い活動(1年2組の巻)
音読劇に向けて、話合いをしている1年生の様子です。 入学から約3か月・・・学習する力がしっかり付いてきています。             うんとこしょ どっこいしょ(1年1組)            朝早くより、ありがとうございました。        暑いので・・・
熱中症指数が高く、外に出れないので、 新聞紙を使った文字探しゲームをしました。 目を凝らして一生懸命お題の文字を探しました。             今日は1Lますを使って・・・
1Lますに、1dLのますで10杯分入ることを確かめました。 算数の学習でしたが、まるで水遊びのようでした(^^ゞ             今日も熱中症指数が高く、グラウンドで遊べませんでした。            そして、教室の中の方が涼しいはずなのに、あえて、廊下で雑談する元気な子どもたち。 さて、児童の皆さんに問題です。これらの花は学校のどこで咲いているのでしょうか?            1枚目 木槿(ムクゲ) 2枚目 おそらく、アガパンサス(ちょっと自信がない) 3枚目 白粉花(オシロイバナ) さて、学校のどこに咲いているかな?見つけたら観察してみましょう。いろんな発見がありそうですよ。 のびのび学級園            今日は・・・・(1年生)
かえる ワニ             さらにステップアップ!!(5年1組)
返し縫い、半返し縫いに挑戦!! 集中してます。             収穫!!        | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |