「出島純喫茶」開店Part4
職業コース3年生は、7月9日(水)に校内喫茶を行いました。この日は、職業コース1年生が初めて校内喫茶を利用しました。1年生に良い手本を見せようと、みんな意気込み、立派に接客をすることができました。
【職業コース】 2025-07-11 18:33 up!
企業学校見学会でドリンクのサービスを行いました
職業コースカフェ・ショップサービスは、7月8日(火)の授業で、「ふれあい喫茶(校内喫茶)」を行いました。この日は、「企業学校見学会」があり、企業の方々にコーヒーのサービスを行いました。事前に練習したり、イメージしたりしたことを生かして、それぞれの役割を果たすことができました。企業学校見学会後は、校内喫茶を行い、来校された保護者の方々や校内の教職員に対して、おいしいドリンクを提供することができました。
【職業コース】 2025-07-11 18:32 up!
フードサービス 新商品
従来のウインナーとコーンのピザが売れ残ることがあったので、みんなで意見を出し合い、新商品「カルボナーラ風ピザパン」を開発しました。7月8日の売り出し初日は、生徒による校内販売で完売することができました。
【職業コース】 2025-07-11 18:32 up!
校外学習にいってきました!
中学部第2学年は、「総合的な学習の時間」や「生活単元学習」の学習で広島について学習をしています。6月24日(火)と30日(月)に「イロハヴィレッジ」「Wood Eggお好み焼き館」「カルビー広島工場」「マツダミュージアム」に分かれて校外学習に行きました。生徒は、企業の方に説明を受けながら、工場や施設内を見学したり、買い物をしたりと貴重な経験ができました。
【中2】 2025-07-10 17:40 up!
重複授業づくり研修3
重複障害学級の教員を対象に、プール活動について理学療法士による研修を行いました。
1,水の特性を理解・体感し、子どもにとってのプール活動の魅力を体験すること
2,子どもが安心してプール活動に参加し、主体的に楽しむための支援方法を知ること
を目標に、プール活動や水が子どもたちに及ぼす影響について確認したり、実際に水中で支援方法を実践したりしました。実技研修は、子どもの視点でプール活動を考える機会となりました。また、昨年度の動画を振り返りながら、浮き具の効果的な使い方も学びました。安全に留意し、子どもたちが「水の中は気持ちいいな」と楽しみながら身体を動かせるための支援を目指して取り組みます。
【研修の様子】 2025-07-10 16:42 up!
ふれあい喫茶OPEN
職業コースカフェ・ショップサービスは、7月7日(月)の授業で、「ふれあい喫茶(校内喫茶)」を行いました。新しいメンバーになって初めての校内喫茶でしたが、うまく連携を取りながら、運営することができました。午後からは、振り返りを行い、課題点や改善案を出し合うことができました。
【職業コース】 2025-07-09 06:12 up!
請負作業(車椅子清掃)をしました
職業コースカフェ・ショップサービスは、7月4日(金)の授業で、請負作業を行いました。今回は、中学部の先生からの依頼で、中学部の生徒が使用している車椅子やバギーの清掃を行いました。事前に清掃の仕方のレクチャーを受け、ペアで1台ずつ丁寧に清掃を行っていきました。また、タイヤ部分の清掃では、一人が持ち上げている間にもう一人がタオルで拭いていくなど、連携を取りながら清掃を進めることができました。
【職業コース】 2025-07-09 06:12 up!
請負作業(型紙作り)をしました
職業コースカフェ・ショップサービスは、7月4日(金)の授業で、請負作業を行いました。今回は、製品を作るときに使用する型紙作りの依頼を受けました。事前に依頼された先生と打ち合わせを行い、作業内容を確認してから、型紙作りに取り掛かりました。みんなで協力し、スムーズに4種類の型紙を作ることができました。最後には、依頼された先生に手渡しで納品することができ、みんな満足そうな様子でした。
【職業コース】 2025-07-09 06:12 up!
新しいメンバーでの作業学習がスタートしました
職業コースは、7月3日(木)より新しいメンバーでの作業学習が始まりました。カフェ・ショップサービスは、オリエンテーションを行いました。3年生は新しく入った1年生に対して、カフェ・ショップサービスの作業内容や心構えなどについて分かりやすく説明することができました。
【職業コース】 2025-07-09 06:11 up!
スポーツフェスティバル(高等部3年6〜9組)
7月4日にスポーツフェスティバルを行いました。クラス対抗で玉入れや障害物リレー、台風の目などの競技に取り組みました。学級の仲間と協力しながら取り組む様子や応援する様子がたくさん見られました。
【日々の学習】 2025-07-04 13:57 up!
高等部修学旅行の事前学習をしました。
7月2日(水)に、高等部2年生1組〜9組、A・B組が体育館に集まり、修学旅行の事前学習をしました。修学旅行の目的を話し合って考えたり、行程や活動内容を確認したりしました。修学旅行を楽しみにしている様子でした。
【日々の学習】 2025-07-04 12:51 up!
平和集会に向けて(2年生)
職業コース2年生も、3年生と同様に総合的な探究の時間の授業で、平和集会に向けた取組を行っています。2年生は、広島や長崎の原爆について調べスライドにまとめて発表するグループと、折り鶴やちぎり絵で壁面掲示を作るグループに分かれ、平和を発信することをみんなで話し合って決めました。タブレットで調べたり、壁面掲示のデザインを決め、協力して鶴を折ったり、色紙をちぎったりして活動を進めています。
【職業コース】 2025-07-04 12:38 up!
「出島純喫茶」開店Part3
職業コース3年生は、7月2日(水)に校内喫茶を行いました。今年度3回目の営業となり、接客やドリンクの提供もかなりスムーズにできるようになってきました。7月9日(水)が3年生にとって最後の校内喫茶となります。これまでに学んできたことを最大限発揮することができるように頑張りたいです。
【職業コース】 2025-07-04 12:37 up!
清掃技能検定に向けて…
職業コース3年生は、7月2日(水)の流通・サービス科の授業で、7月5日(土)に行われる清掃技能検定に向けた取組を行いました。この日が検定前最後の練習日で、みんな気合いが入っており、これまでに学んできたことを生かして試技をしたり、友達に分かりやすくアドバイスをしたりすることができました。
【職業コース】 2025-07-04 12:37 up!
キラキラ輝け農業グループ part3
7月2日(水)の作業学習で野菜の袋詰めをしました。教師と一緒に協力しながらナスとピーマンを既定の重さとなるように正確に量って丁寧に袋に入れることができました。
【高3】 2025-07-04 10:12 up!
サーキット運動を頑張っています!
1〜4組の体育では、太鼓橋の上り下りやマット運動の横転がりなど、器具を使ってのサーキット運動に取り組んでいます。次の遊具を楽しみに順番や合図を守って時間いっぱい体を動かしました。
【小3】 2025-07-03 23:24 up!
七夕ってな〜に?
6月30日(月)の生活単元学習で七夕の事前学習をしました。「たなばたさま」の歌を聴いたり、七夕に関する日本昔話を視聴したり、七夕ダンスをしたりして七夕について改めて理解を深めることができました。また、カラーテープを割いてきれいな短冊を作ることができました。
【高3】 2025-07-02 19:03 up!
染めの色描き
高等部重複学級作業学習の染めグループでは、布に色描き作業を行っています。いろいろな技法を使用して取り組んでいます。文化祭に向け、仕上がった布でどんな製品ができるのか今から楽しみです。
【高2】 2025-07-02 18:51 up!
雑巾がけを頑張っています!
卒業後の進路にむけて、自立活動で雑巾掛けに取り組みました。決められた範囲がピカピカになるように精一杯取り組むことを目標にみんなでがんばっています!
【高1】 2025-07-02 18:47 up!
新聞発表をしよう。
総合的な探究の時間に、平和に関する4つのテーマをグループで分担して、壁新聞を作成しました。クイズなどを交えながらお互いに発表をしました。
【高2】 2025-07-02 17:56 up!