最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:28
総数:82538
子どもに自己実現力を

7月15日(火)犯罪被害防止教室

広島市市民局市民安全推進課より
高藤聡仁様にお越しいただき
小学校5.6年生と中学生を対象に
犯罪被害防止についてお話していただきました。
最近ニュースや新聞を賑わしている犯罪の
被害にあわないようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火)2年生算数「時こくと時間」(小学校)

 2年生の算数は、夏休み前最後の単元の「時こくと時間」に取り組んでいます。
今日の学習では、時刻と時間の区別を学びました。時間の概念は生活する中で必要な力です。しっかり学習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(火)全体朝会がありました

 夏休み前最後の全体朝会が行われました。
今回の朝会では、夏休みに向けての話がありました。生活の仕方や学習への取り組み方について話を聞きました。進級してから4か月が経ち、それぞれが様々な学習や体験を通して、一歩一歩成長をすることができています。夏休みも目標をもって取り組むことで、継続して成長していってほしいと思います。夏休みまであと少しです。暑さに負けず頑張っていこう!
画像1 画像1

7月14日(月)給食調理員の先生にお手紙を書きました(小学校)

 似島学園小学校では、今年度から給食を似島小学校で作ってもらっています。似島小学校の給食調理員の先生達にいつもおいしい給食を作ってもらい、毎日おいしく食べています。しかし、残念ながら学校が違うので、給食調理員の先生達に会う機会がありません。そこで今回、1・2年生が感謝の気持ちを手紙で伝えることにしました。一文字一文字に思いを込めて、お手紙を書くことができました。完成したお手紙は、1・2年生みんなで18日に似島小学校に行って、手渡しをしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)最後の水泳指導がありました(小学校)

 暑い日が続く中、子ども達は水泳の授業を楽しみにしていたのですが、今日の授業で今年度は最後となりました。今日はどの学年も泳力検定を行ないました。みんな今までの成果を発揮して、目標記録を達成することができました。みんな頑張りました!今日は最後なので自由時間がしっかりあり、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金)研究授業(中学校)

広島市教育委員会
特別支援教育課
角川主任指導主事にお越しいただき、
似島2組の平山先生の授業研究を行いました。
全員は課題に集中して取り組むことができ、
あっという間の50分でした。
指導主事の先生からも褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木)1・2年図工「サンドアート」(小学校)

 図画工作の学習で、1・2年生はサンドアートに取り組みました。
学校の近くの砂浜に行って、段ボールに砂を手形状に張り付け、その周りに砂浜で集めた貝殻やガラスのかけらなどを飾りました。それぞれが工夫をこらした素敵な作品を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(木)職場体験学習3(中学校)

職場体験学習2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(木)救命救急法

今日の午後は日本赤十字社広島支部
赤十字救急法指導員の脇谷孔一先生による
救急救命法の研修会を行いました。
胸骨圧迫だけでなく、具体的な事例を交えて
実際の現場さながらの実践演習は
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)職場体験学習2(中学校)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)職場体験学習1(中学校)

7月2日より2日間にわたって、職場体験学習で
中学校3年生が、島内の4つの事業所にお世話になっています。
授業中よりも(?)真剣な表情でお仕事を体験させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)おりづる集会を行ないました(小学校)

 7月に入り、あと1か月後には原爆の日を迎えます。今年は被爆80年を迎える節目の年になります。似島学園小学校でも平和の願いを込めて、おりづるを折りました。1羽1羽丁寧に思いを込めながら折ることができました。小学校では500羽折り、中学校の500羽と合わせて1000羽折ります。みんなで折った千羽鶴は8月4日に行われる慰霊祭に持っていき、平和公園に献納する予定です。みんなの願いが届き、平和な世界になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311