![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:30 総数:86355 |
園庭開放のお知らせ
シャボン玉、魚釣り、染め紙
ウォータースライダー、噴水ミニプール 「初めて経験しました」「家ではなかなかできないので嬉しいです」とのお声多く、 たんぽぽひろばの友達も幼稚園で、夏の遊びをしっかりと楽しみましたね。 今週で1学期のたんぽぽひろばは終わります。 「夏休み前最後だと思うと寂しいです」 「9月からがまた、楽しみです」 嬉しい言葉をいただきました。 幼稚園の友達の名前を覚えて声をかけてくださったり、 お店屋さんのお客さんになってくれたり 身近な人との関わりを感じることができました。 9月からも楽しいことを考えていきますので、 ぜひ、ご参加ください。 なお、園庭解放は18日(金)が最終日となります。 暑さに十分気をつけて、来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
作ったりんご飴やチョコバナナなどを買いに、たんぽぽ広場や5歳児の友達が買いに来てくれました。
「いらっしゃいませ」「これ、どうぞ」 お客さんが来てくれ、嬉しそうなばら組😊 いろいろなやりとりの中で、のれんを作りたい!と新たにできあがったり、買う時は並んで待つ姿が見られるようになったり… 今日は、エプロンやはちまきをつけて店員になりきったり、5歳児がたいやきを作りお店に並んだりして、日々遊びが広がっています🧡 ![]() ![]() ![]() いっぱいになったね
毎日フルーツトマトと朝顔の生長を楽しみに登園しています😊
「今日は何個とれるかな?」「今日は誰が持って帰る?」 毎日、咲いた朝顔と収穫したフルーツトマトの数を数え、当番の子がシールを貼っています。だんだん増えていくシールに「いっぱいになったね」と笑顔の子供たち🥰 「お口が飲みたいよって言っとるよ」 朝顔やフルーツトマトの気持ちになったかわいいつぶやきも聞こえてきます🧡 ![]() ![]() ![]() 何のお店にしようかな
お店屋さんごっこなど、ごっこ遊びを楽しんでいる4歳児ばら組。
「おまつりにチョコバナナあるんよ」などと話しており、みんなで作ることに! 何のお店にしようかな?チョコバナナとりんご飴のお店がいい!ということで、まずは商品作りです 「ここ持っとって」「こうやってしよう」 友達や先生と話しながら、作っていっています😊 ![]() ![]() 七夕会
7月7日 今日は七夕ですね🎋
幼稚園では、たんぽぽ広場のお友達と一緒に七夕会をしました。 園長先生から七夕について話を聞いた後、年長児は1人ずつ、年少児は当番の子が代表で、願い事を発表しました。1人1人、しっかりと発表できましたね✨ その後は、ホールへ移動して「たなばたさま」のブラックパネルシアターを見ました。 久しぶりに快晴の七夕ですね! みんなの願い事が叶いますように☺️ ![]() ![]() ![]() 玉ねぎの皮を染めてみよう! その1
5歳児ほし組は、収穫した玉ねぎの皮を使って染め物をしました。
しかし、幼稚園の玉ねぎだけでは足りず・・・長束小学校の校長先生に相談してみると 給食の先生に頼んでいただきお裾分けをしていただきました! まずは、模様をつけるために輪ゴムを結んでいきます。先生と一緒にしたり1人で頑張って見たりしました。 牛乳に浸し、皮と一緒にグツグツ煮詰めると・・・ さあ、どんな色に染まるかな? ![]() ![]() ![]() 玉ねぎの皮を染めてみよう! その2
その後どうなったかな?鍋の中を覗いてみると
玉ねぎ色にきれいに染まっていました! 輪ゴムを一つずつはずし『くんくんくん』手にはしっかりと 玉ねぎの匂いがついています。 世界で一つの素敵な染め物ができましたね♩ 身近なものでいろいろなことができることを知った子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() 参観日 4歳児
4歳児は、三角つなぎを作りました。
はさみやのりの使い方をみんなで確認し、それぞれ好きな色を繋げていきました☺️ できあがった後は、親子でマーブリングで作った短冊に願い事を書きました。 これまで作った飾りを持って、ホールへ! 「かわいいでしょ💕」「長くしたんよ」作ったものを得意そうに見せていた子供たち。 昨日、地域の方にいただいた「森みたい」な立派な笹に、みんなで飾り付け🎋 素敵な飾りがたくさんついて、笹も嬉しそうです✨ 月曜日の七夕会が楽しみですね😊 ![]() ![]() ![]() 参観日 5歳児![]() ![]() ![]() 灯になるところには、好きな絵を描き はさみ、のりを上手に使って作りました。 短冊に願い事を書き、お家の人と一緒に笹に結び付けました。 みんなの願い事がお空に届きますように・・・ 月曜日の七夕会、楽しみですね♩ さかなが描きたい!
生き物が大好きな5歳児ほし組。
魚釣りやバーベキューなど、友達と一緒に 遊びを楽しんできました。 魚が出てくる絵本や図鑑に親しみをもち いろいろな種類の魚を描きました。 保育室にできた海を見て「今日も魚つくろう!」と、遊びがはじまりました。 どこに泳がそうかな? 気持ち良さそうに泳いでいますね♪ ![]() ![]() ![]() 七夕飾り
もうすぐ、七夕ですね🎋
七夕に向けていろいろな飾りを作ることを楽しんでいる、4歳児ばら組。 輪飾りなど繋いでいく飾りを作りながら 「どっちが長い?」「こっちが長いかね?」「もっと長くしよう」 友達と長さを比べ合いながら作っていましたよ☺️ 明日の参観日では、三角つなぎを作ろうと思います。 「何色にしようかな?」と楽しみにしているこどもたちです✨ ![]() ![]() ![]() ひまわりが咲いたよ!
たんぽぽひろばにたくさんの方が足を運んでくださり、
幼稚園の子供達、先生たちはとても嬉しいです。 先日は高先生の運動遊び。 一緒に身体を動かす楽しさ、 今しかできない親子のふれあいを 強く感じることができました💛 そして…5月に植えたミニひまわり🌻 幼稚園に来るたびに、 「大きくなったかな?」 「これがつぼみだね!」 と親子で観察していました。 今日、第一号の花が お日様に向かって開きましたよ! ぜひ、見に来てくださいね。待ってます。 ![]() ![]() ![]() 長束長寿会の皆様ありがとうございました![]() ![]() ありがとうございました。 子供たちは、雑巾を見て「使いたい」「掃除をしよう」「ピカピカになったね」意欲的に拭き掃除が始まりました。 「きれいになると気持ちいいね」 掃除をする楽しさや気持ちよさを味わいました。 日頃から、地域の皆様に支えていただき深く感謝申し上げます。 カブトムシさん、こんにちは♪
近隣の幼稚園からいただいたカブトムシの幼虫。
サナギになり成虫になる日を待っていました。 「黒くなってるよ!」「カブトムシになってる!」 友達と一緒に新しいお家作りをしました。 「土はこれくらいかな?」「ごはんもいるね」 「カブトムシさん、新しいお家へどうぞ」 これからも、みんなで大切に育てていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 夏野菜おいしいね!
今日は楽しみにしていた枝豆ときゅうりを食べました。
なかなか抜けない枝豆。友達と力を合わせて抜きました。 収穫した枝豆は一つ一つ丁寧に枝から取り 「1,2,3・・・」自然と何個あるか数えていました。 全部で127個、収穫できました♪ 採れたての枝豆は美味しくおかわりもしました。 きゅうりは地域の方にいただいた苗と幼稚園で購入した苗を育てました。 どっちが美味しいかな?食べ比べをしてみました!! 「〇〇さん(地域の方のお名前)のきゅうりの方が美味しいね!」 どっちも美味しかったけど、地域の方からいただいた方が 美味しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 夏野菜、大収穫!!![]() ![]() ![]() ぐんぐん大きくなってきました! 毎日、水やりをしたり草を抜いたり、大切に育ててきた野菜たち。 花が咲き、実を付け、いよいよ収穫です。 思っていたよりずっしりした野菜。 「重さをはかってみよう!」と、野菜の重さを量ってみました。 「全部のせたら、どれくらいかな?」「長さはどれくらいかな?」 興味関心がいっぱいです。 大切に育ててきた野菜。お家で美味しく食べてくださいね。 プラネタリウム観覧
こども文化科学館へ移動し、プラネタリウムを観覧しました。
たくさんの星を見て星の美しさや宇宙、七夕の話にも興味関心を広げていました。 館内でもたくさん遊び、隣の図書館で大好きな絵本を見て いろいろなことを経験してきました。 ![]() ![]() ![]() 平和記念公園へ
先週、5歳児ほし組は路線バスに乗って
平和記念公園、広島市こども文化科学館へ行きました。 今年は被爆80年です。幼稚園でも平和について絵本を見たり話を聞いたりしてきました。 子供たちや家族みんなで、平和を祈り折った折り鶴を原爆の子の像へ奉納しました。 「戦争のない平和な世界になりますように」と、子供たちが考えたメッセージも付けました。 平和の灯火についても関心をもちました。 これからも、子供たちと共に平和について考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() プール開き
待ちに待ったプールの日✨
みんなで約束事を確認し、園長先生のテープカットの合図でプールが始まりました。 水をかけたりワニやアヒルになったりしながら、少しずつ水に触れて遊びました! これからたくさん遊んで、水と仲良くなりましょうね💕 ![]() ![]() ![]() フルーツトマトとれたよ!
毎日、「まだかな?」とフルーツトマトが赤くなるのを楽しみにしていた4歳児ばら組。
今日、トマトを見てみると... 「あっ!!赤くなっとる!」「食べれるよ!」 記念すべき1つ目の収穫がです✨ 収穫したのは1つ、だけど食べたい人はたくさん... 「どうしよう?」 「半分にして切ってから、今食べたい」 「園長先生のところに行ってみよう」 「おいしい!」初めてのトマト、みんなでパクッといただきました❤️ まだまだたくさん収穫できそうなフルーツトマト!楽しみですね☺️ ![]() |
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37 TEL:082-238-3460 |