![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:82 総数:433124 |
算数科(6年生)
授業の様子(4年生)
社会科の学習では、教科書をもとに、資源の再利用についてプリントにまとめました。 図画工作科の学習では、板状にした粘土を組み合わせて建物を作りました。 授業の様子(3年生)
社会科の学習では、お店(スーパー)の工夫について教科書やちらしを見ながら、考えてみました。 外国語活動の時間には、授業の途中に、ALTの先生が来られて、一緒に学習しました。 音楽科(2年生)
授業の様子(ひまわり学級)
国語科の学習では、これまで学習した漢字のまとめテストに取り組みました。 図画工作科の学習では、自分の想いを形に表しながら、作品作りに取り組みました。 音楽科(1年生)
理科(4年生)
授業の様子(ひまわり学級)
国語科の学習では、教科書を丁寧に視写したり、漢字練習をしたりプリントの問題を解いたりしました。 算数科の学習では、サイコロを使って、出た目の数を正しく数えてマスを進みました。 外国語活動(3年生)
国語科(2年生)
授業の様子(1年生)
学級活動の時間には、休けい時間の過ごし方について振り返り、考えました。 音楽科の学習では、校歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりしました。 総合的な学習の時間(6年生)
あさがおの観察(1年生)
「はなのいろは、むらさき」や「おおきさは、てのひらぐらい」など様々なことに気付くことができました。 算数科(6年生)
国語科毛筆(5年生)
算数科(4年生)
授業の様子(3年生)
理科の学習では、ゴム車を作って、ゴムの力で走らせてみました。 算数科の学習では、数の構成に着目して、暗算による計算の仕方を工夫して考えました。 国語科(2年生)
授業の様子(ひまわり学級)
算数科の学習では、教科書の問題を1問ずつ丁寧に解いたり、国語科の学習では、聞いて答える問題に取り組んだりしました。 算数科(6年生)
|
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |