5年生 図画工作科 心のもよう 2組・3組編
【5年生】 2025-04-24 18:57 up!
5年生 体育科 50m走
なかなか計ることができなかったですが,やっと50m走を走ることができました。
【5年生】 2025-04-23 10:02 up!
5年生 委員会活動 〜体育委員会編〜
休憩時間に鬼ごっこエリアとボールエリアの境目にコーンを置いています。また,体育倉庫にある空気のないボールに空気を入れています。しっかり働いています。1年間続けて頑張ってほしいものです。
【5年生】 2025-04-23 10:01 up!
5年生 代表委員会
第1回代表委員会がありました。今回は,1年生を迎える会と運動会のスローガンについての話でした。しっかりとメモをとったり,聞いたりしていました。
【5年生】 2025-04-23 10:01 up!
代表委員会
今回の代表委員会では,1年生を迎える会と運動会のスローガンについて話し合いをしました。司会者と提案者がしっかりと話を進めていってくれました。さすが5・6年生です。
【学校の様子】 2025-04-23 09:58 up!
土曜参観日
今日は,土曜参観日でした。国語科の「よく聞いて,じこしょうかい」の学習で,クイズ形式の友達紹介をしました。話をよく聞き,友達のことを考えながらクイズに答えることができました。たくさんのご参観,ありがとうございました。
【3年生】 2025-04-19 17:58 up!
土曜参観日
今日は土曜参観日でした。
6年生は国語科「伝わるかな,好きな食べ物」の学習を行いました。
たとえの表現を使って,食べ物のおいしさが伝わる文章を考えました。
【6年生】 2025-04-19 17:39 up!
5年生 算数科 体積
今回は,ある直方体と立方体の立体のかさを比べるという課題に,1立方センチメートルの立方体をいくつ詰め込むことができるかで比較しました。どの班もきっちりと詰め込むことができ,正確に比べることができました。
【5年生】 2025-04-19 17:39 up!
いろいろな国の「こんにちは。」を知ろう!
外国語活動の「Hello!」の学習で,いろいろな国の「こんにんは。」の言い方を学習しました。「ハロー!」「ニーハオ!」「ジャンボ!」など,楽しく学びました。あいさつの後には,「I’m 〜.」と名前を伝える練習もしました。
【3年生】 2025-04-19 14:49 up!
「社会」まちの様子を見てみよう!
社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習の初めに,校舎の3階や屋上に行って学校の周りの様子を見てみました。「原爆ドームの上側が見えた!」や,「自分の家が見えた!」と,学校の周りの様子に興味津々でした。
【3年生】 2025-04-19 14:48 up!
5年生 図画工作科 心のもよう その2
【5年生】 2025-04-18 19:29 up!
5年生 図画工作科 心のもよう その1
下描きを台紙に書き写し,同じ色の部分をカッターで切り取り,色砂を置いていきました。昨年度,自画像で砂絵を経験しているので,手際よく作品を作っていました。
【5年生】 2025-04-18 19:29 up!
1年生 ゆうぐあそび
体育で、校庭にある遊具の使い方や遊び方の約束を1つずつ確認しています。遊具あそびの学習が終われば、休み時間に外遊びが始まります。きまりを守って楽しく遊べるように、勉強がんばっています!
【1年生】 2025-04-18 19:28 up!
4年生 国語
国語科では「なりきって書こう」の学習をしています。すきなものや身近なものになりきって文章を書きました。明日の参観日では、班で考えた「なりきり作文」を発表します。
【4年生】 2025-04-18 19:28 up!
5年生 国語科 プレゼンテーション完成!
19日の参観日に自己紹介するためのプレゼンテーションができました。自分たちで動く絵をつけたり,色を工夫したり,文字の大きさを変えたりしていました。
【5年生】 2025-04-18 19:27 up!
5年生 道徳科 わたしは飼育委員
なりたい委員会ではないものになってがっかりしていた加菜。休憩時間に行う飼育小屋の掃除をしぶしぶやっているところへ,その様子を見ていた1年生に「すごい!」とほめられ前向きに活動に取り組めるようになっていきます。最後に自分の役割とその役割をどんな気持ちで行うかを考えました。
【5年生】 2025-04-18 19:26 up!
委員会が始まりました!
5年生は初めての委員会でした。わくわくドキドキしながらやる気満々で教室を出ていきました。6年生は最高学年として5年生を引っ張っていってもらいます。昨年より一層頼もしい姿になっていました。
【学校の様子】 2025-04-18 19:25 up!
1年生 わくわく大休憩 その2
今日は、大休憩の時間に人形劇団「おむすびころりん」さんがお見えになりました。子どもたちに大人気の絵本「パンダ銭湯」をはじめ、たくさんのお話を読み聞かせてくださいました。子どもたちは、素敵な休憩時間を過ごしてリフレッシュし、その後の授業にも一生懸命取り組んでいました。
【1年生】 2025-04-17 18:11 up!
1年生 わくわく大休憩 その1
15日(火)の大休憩の時間に、中区更生保護女性会の方がお見えになり、腹話術や紙芝居を披露してくださいました。会の方たちの巧みな話術に、子どもたちは目をキラキラ輝かせて見入っていました。
【1年生】 2025-04-17 18:11 up!
集中して学習しています。
国語「春風をたどって」の学習では,集中して範読を聞いたり,登場人物について考えたりしながら学習しました。これからの物語の展開が楽しみです。
【3年生】 2025-04-17 18:10 up!