![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:137366 |
6月18日 5年生 ゆっくり丁寧に
5年生は、書写の授業で「ゆっくり丁寧に書く」を大切に筆を進めていました。ひらがなは、曲がりがとても難しいですが、筆運びに気を付けて書いていました。
また、学級掲示作りにも取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日 3・4年生 国語科「俳句・短歌」
3年生は、国語科の授業で俳句を学んでいました。4年生は、国語科の授業で短歌を学んでいました。俳句や短歌の仕組みや感想を伝え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日 2年生 ミニトマトの観察
2年生は、生活科の授業で大きくなったミニトマトの観察をしました。小さな実がたくさん実っている子もいて、実が赤くなるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 1・2年生 「プール開き!」
「気持ちいい!」「冷たい!?」など、プールからは楽しそうな子供たちの声があふれました。次のプールの授業も待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 プール開き!
1・2年生が、プール開きを行いました。はじめにバディの確認が、お互いの命を守ることにつながることを学びました。その後、待ちに待った水の中に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 5・6年生 プレルボール
5・6年生は、4時間目の体育科の授業でプレルボールを楽しみました。3回で相手チームにボールを返すよう、声を掛け合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 6年生 分数のまとめ
6年生は、算数科の授業で、分数のまとめをしました。計算問題から、文章題までたくさんの問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 3・4年生 国語科の授業
3年生は、ローマ字の練習をがんばっていました。何度も書いて覚えようとする姿が、粘り強かったです。4年生は、「一つの花」の読み取りをしました。「一つの花」に込められている思いを伝え合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 2年生 ようこそ大林美術館へ
2年生は、図画工作科の授業で鑑賞会をしました。友達の作品の「すてきなところ」を見つけて、文章にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 1年生 あさがおの観察
1年生は、自分たちが育てているアサガオの観察をしました。だんだん大きくなり、クルリンとしたつるが出はじめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 ボランティアの方による読み聞かせ
ボランティアの方による読み聞かせがありました。子供たちは、物語の世界に引き込まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 1・2年生 歩行教室
1・2年生は、歩行教室がありました。交通安全課の方を迎え、安全な歩行について話を聞いた後、体育館に設置された歩道を、実際に歩きながら安全な歩行について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日 5年生 体積を求めよう
5年生は算数の授業で、複合体の体積を求めていました。より複雑な形の体積も、分けたり、引いたりして求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日 3・4年生 正確に読もう
3・4年生は、国語の授業で音読に取り組んでいました。自分たちで学習を進める姿が立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日 2年生 ゆっくり丁寧に
2年生は、書写で「点・画について知る」授業を受けていました。丁寧に一画、一画書こうとする意欲が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日 1年生 計算カード
1年生は、算数の授業で計算カードの使い方について学んでいました。計算カードを見ると、「やったぁ!」と大喜びしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 授業後 教員の協議会
授業の後は、広島都市学園大学より近藤先生をお迎えして、授業づくりについてご指導いただきました。基礎・基本をおさえた授業づくりについて、ていねいにご指導いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 5年生 校内研究授業
5年生は、校内研究授業の発表学年として、算数科の授業を行いました。複合形体積の求め方について、タブレットを活用し考えを伝え合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 1年生 参観日
1年生は、音楽の授業を参観していただきました。元気な声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 5・6年生 参観日
5年生は、家庭科の授業を参観していただきました。家庭科の授業で、整理整頓の大切さについて学びました。
6年生は、理科の授業を参観していただきました。人の体のつくりについて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |