最新更新日:2025/07/22
本日:count up29
昨日:26
総数:147933
7月22日、24日は個人懇談会です♪ 7月23日は「おかえりなさい会」です♪ 1年生の皆さん幼稚園のみんなで待っています♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

上手になりたい!

7月9日 水曜日
5歳児ふじ組さんは、和太鼓にもけん玉にもチャレンジしました。

どちらも一生懸命取り組み、真剣な表情から
「上手になりたい!」というふじ組さんの思いが伝わってきました。

いつも来てくださる講師の先生方に親しみ
進んで「見て見て!」と声を掛ける姿が見られるようになっています♪

続けて頑張る姿をしっかり応援していきたいと思います
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その5〜

最後は、「ぴょ〜ん」の大型絵本を読みました☆

みんな、ぴょ〜んと体を動かしながら楽しむ姿が可愛かったです!

今日は暑い中ご参加くださってありがとうございました。

保護者ボランティアの3名の皆さんにもお世話になりました
細やかにお手伝いいただき、ありがとうございました。

暑さがまだまだ続きますが、元気にお過ごしください☆

次回のひよこひろばは 8月29日(金)です
また一緒に水遊びをしましょうね♪

画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その4〜

ふれあい遊びの後は、3歳児たんぽぽ組さんのお部屋で

たんぽぽ組さんも参加して7月生まれのお友達の誕生会をしました♪

7月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!!

誕生会のあとはお楽しみの絵本タイムです♪
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その3〜

水遊びの後は

親子でふれあい遊び♪♪

大好きなお母さんとバスに乗って出かけたり

くっついて遊びました♪ とっても楽しかったですね♪

ぎゅうっと抱きしめてもらうと、子どもたちはとても嬉しそうで

見ているこちらも幸せな気持ちになりました☆
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その2〜

暑い一日になりましたが、午前中は少し風もあり…

シャボン玉が大人気で

上手にできると目を輝かせて喜ぶ表情がとても可愛かったです♪
画像1
画像2
画像3

ひよこひろば 〜その1〜

7月8日 火曜日
今日は、ひよこひろばがありました。

在園児の子どもたちも、小さいお友達と一緒に

水遊びを楽しみました♪
画像1
画像2
画像3

七夕会 その3

会のおわりには
みんながつくった七夕飾りと一緒に、写真撮影!

みんなの願い事が叶いますように☆
画像1
画像2
画像3

七夕会 その2

先生からの出し物で、ハンドベルの演奏を聞いたり、
ブラックライトパネルシアターを観たりしました。

「きれいな音だった」「光っていてきれいだった」と
子どもたちからの感想に、先生たちもにっこり☆
画像1
画像2
画像3

七夕会 その1

7月7日 月曜日
お家の人と一緒に付けた笹飾りを飾って
七夕会をしました。

園長先生から七夕の由来について話を聞き、
それぞれのクラスの飾りを見合ったり願い事を発表したりしました。


画像1
画像2
画像3

7月8日(火)にひよこひろばがあります

7月8日(火)にひよこひろばがあります。

水遊びを予定していますので、濡れてもよい服装でお越しください。

着替えの持参もお願いします。

幼稚園のお友達やお家の人と一緒に

水遊びを楽しみましょう。

ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを

楽しみに待っています。


画像1

安芸区ふれあいフェスティバル その2

地域の方が立派なステージを用意して下さり
始めに全員で、船越幼稚園の園歌を元気いっぱい歌いました。

次に「おつかいありさん」「みずあそび」「たなばたさま」の童謡メドレーを歌いました。
友達と顔を見合わせて歌う姿がとても可愛かったです♪

「ぼくのミックスジュース」では、思いきりかき混ぜる仕草や音楽に合わせて楽しく踊ることができました♪

最後は5歳児ふじ組さんが、法被を着て鳴子を手に元気いっぱいの掛け声で
ソーラン節を踊りました。
もも組さんとたんぽぽ組さんも「どっこいしょ、どっこいしょ!!」
「ソーラン、ソーラン!!」と舞台袖から掛け声で応援していました♪
ふじ組さん、とても格好良かったです☆

最後はみんなでインタビューを受けました。たんぽぽ組さんはぴょんぴょん跳ねていて
初めての舞台が楽しかったことがよく伝わってきました。

大きな舞台と会場にドキドキしましたが、皆様から温かい拍手をたくさんいただき、とても貴重な経験になりました☆

ご協力いただきました保護者の皆様、地域ご関係者の皆様ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3

安芸区ふれあいフェスティバル その1

今日は安芸区ふれあいフェスティバルでした。

明日の七夕会に向けて、地域の方が届けてくださった笹に
保護者の方と七夕飾りを付けて
安芸区民文化センターに出発しました!

3歳児たんぽぽ組さんを5歳児ふじ組さんが手をつないでくれて
元気に歩いて行くことができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応避難訓練)

7月3日 木曜日
今日は、今年度初めての不審者対応避難訓練を行いました。

たんぽぽ組の部屋に集まり、「いかのおすし」の約束や
不審者が来た時の避難の仕方や合言葉について
話を聞きました。

話を聞いた後は、実際に安全指導員の方と一緒に
不審者が幼稚園に来たという想定の避難訓練を実施しました。
先生の話をよく聞き、上手に避難することができていました。

最後に安全指導員の方から、知らない人に声を掛けられたら
大人の人に知らせることや、自分の命の守り方など
大事な約束について教えていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ボーリングをしよう!

4歳児もも組さんは、つくって遊ぶことが大好きです。
最近は、身近な素材を使ってボールやピンをつくり
ボーリング遊びを楽しんでいます♪

ピンに見立てたペットボトルが倒れることが面白く
繰り返し遊ぶ子どもたちです。

「次はこんな風に並べるね!」「このペットボトルを倒したら100点だよ!」と自分たちで遊び方やルールを考えながら楽しんでいます♪

ペットボトルのピンをたくさん倒すことができるように
「ここにテープを貼ってみよう!」「中にペットボトルのキャップを入れてみよう!」といろいろと試しながら友達と一緒にボールをつくる姿も見られます。

友達と一緒に試したり、考えたりしながら遊びを楽しむもも組さん。

明日もいっぱい遊ぼうね♪
「ここにテープをはったらいいんじゃない」「そうじゃね やってみよう」
「まって、こっちからならべるよ」「つぎはぼくのばんだよ」
「やったあ!あたった!たおれたよ〜」

うさぎぐみ〜その4

つくった後は、笹に作品を飾ってみんなで「たなばたさま」の歌を

歌ったり、七夕の絵本を見たりして楽しみました。

次回のうさぎぐみは7月15日(火)9:30〜11:00です。

お家の人と一緒に幼稚園の夏祭りに参加しましょう。

うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを

幼稚園のみんなで待っています。




画像1
画像2

うさぎぐみ〜その3

次はうさぎぐみのみんなが楽しみにしていた

七夕飾りをお家の人と一緒につくりました。

綿棒を使って画用紙に絵の具をポンポンしたり

織姫様や彦星様の洋服にシールを貼ったりして

素敵な作品ができましたね。
画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その2

たくさん遊んだ後は…

お家の人とふれあい遊びをしたり

朝のご挨拶をしたりしました。

お家の人とのふれあい遊びでは、

たくさんの可愛い笑顔を見ることができました。

画像1
画像2
画像3

うさぎぐみ〜その1

7月1日 火曜日
今日は「うさぎぐみ」がありました。

お家の人やお友達と一緒に、お部屋の中や園庭で

たくさん遊んで楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

あいさつ当番 4日目

あいさつ当番4日目でした。

今学期のあいさつ当番は最終日でした。

5歳児ふじ組さんのおかげで、元気にあいさつをして、気持ち良く一日を始めることができました。

これからも、気持ちの良いあいさつを続けていきたいですね!
画像1
画像2

ひよこひろば 〜その2〜

たくさん遊んだ後は、お部屋でお家の人と

一緒にふれあい遊び「ひっつきもっつき」を

したり、絵本「ぺんぎんたいそう」を見たり

しました。

みんな絵本に出てくるペンギンのまねっこが上手でしたね。

次回のひよこひろばは、7月8日(火)です。

次回も水遊びをする予定です。

ひよこひろばのお友達が遊びに来てくれるのを幼稚園の

みんなで待っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064