3年生 理科「植物を育てよう」
種をまいたホウセンカとヒマワリが芽を出しています。
タブレット端末で撮影したのち、じっくりと観察しました。
【学校の様子】 2025-06-04 18:36 up!
6年生 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」
資料の絵を頼りに、縄文時代の人々がどのような生活をしていたのか探っています。
【学校の様子】 2025-06-04 18:36 up!
5年生 書写「組み立て方(にょう)」
「にょう」と上に乗る部分の組み立て方に気を付けて、「道」を書きました。
しんにょうの右払いを長くすることなどを意識しました。
【学校の様子】 2025-06-04 18:36 up!
運動会 彩が丘音頭
【学校の様子】 2025-06-02 10:38 up!
運動会 閉会式
【学校の様子】 2025-06-02 10:38 up!
運動会 プログラム11番
【学校の様子】 2025-06-02 10:38 up!
運動会 プログラム10番
5・6年生による団体演技「組み立て表現 2025」です。
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム9番
1年生による短距離走「かけっこ〜ゴールをめざしてかけぬけよう〜」です。
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム8番
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム7番
3・4年生による団体演技「はばたけ!! フラッグ999」です。
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム6番
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム5番
4年生による短距離走「ゴールを目指せ!!〜徒競走〜」です。
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム4番
1・2年生による団体演技「学園天国!彩バージョン」です。
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム3番
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム2番
【学校の様子】 2025-06-02 10:37 up!
運動会 プログラム1番
【学校の様子】 2025-06-02 10:36 up!
運動会 開会式
【学校の様子】 2025-06-02 10:36 up!
運動会の朝
心配された天気にも恵まれ、絶好の運動会日和となりました。
「心を一つに 燃え上がれ 仲間と情熱」をスローガンに、頑張りましょう。
【学校の様子】 2025-06-01 15:52 up!
運動会に向けて 最後の練習
運動会を明日に控え、最後の練習に熱が入りました。
明日は、皆さんのかっこいい姿を、保護者の皆様や地域の皆様に見ていただきましょう。
【学校の様子】 2025-05-30 19:13 up!
今日の給食
今日の献立は「ごはん」「高野豆腐の五目煮」「酢の物」「牛乳」です。
高野豆腐の五目煮…今日の高野豆腐の五目煮には、何種類の食材が入っているのでしょうか。答えは、8種類です。五目煮の「五目」は、五種類という意味ではなく、いろいろな食材が入っているという意味があります。五目とつく料理には他にも五目ごはんや五目豆などがあります。今日は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこ・しいたけが入っています。たくさんの食材が入っていておいしいですね。
【学校の様子】 2025-05-30 19:13 up!