最新更新日:2025/07/28
本日:count up88
昨日:96
総数:211055

こどもに関する相談窓口について

【4年】平和学習

原爆の後、焦土と化した広島の写真を見ながら、平和学習をしていました。二度とこのようなことがないよう、子どもたちは勉強していきます。
画像1 画像1

【6年】週末に何をした?

英語で聞かれて、英語で答えています。アドリブの質問にも答えられる子が多くて、びっくりしました。
画像1 画像1

【1年】水あそび

水鉄砲や空容器で、水あそびを楽しみました。
画像1 画像1

【本日の給食】7月10日

黒糖パン
鶏肉のレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳

白いんげん豆…いんげん豆は、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。いんげん豆には、体の中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1など、成長期に必要な栄養素がたくさん含まれています。今日は野菜スープに入っています。


画像1 画像1

【本日の給食】7月9日

減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは、沖縄県で よく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦みがあります。また、 「チャンプルー」は、沖縄語辞典によると「豆腐・野菜などの油炒め」という意味です。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。


画像1 画像1

【2年】旬の野菜

瀬野川中学校の栄養教諭の先生が来てくださって、旬の野菜について学びました。
画像1 画像1

【5年】わたしたちの生活と食料生産

どうして、庄内平野はこめづくりがさかんなのか、班でグラフを読み取り、考えていました。
画像1 画像1

【本日の給食】7月8日

ごはん
肉じゃが
野菜炒め
牛乳

さつま揚げ…肉じゃがに入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけ あげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。


画像1 画像1

【5年】大きな声で

とても大きく楽しそうな声の歌が聞こえてきて、音楽室に誘われるように入りました。子どもたちの素敵な歌声でした。
画像1 画像1

【6年】植物の体

植物から出てくる泡の正体を、気体検知管で探っていました。
画像1 画像1

【4年】本のポップや帯を作ろう

自分のおすすめの本のポップや帯を作っていました。どんな勧め方をしてくれるのか、楽しみです。
画像1 画像1

【4年】星座早見盤

星座を見つける道具の使い方を習っていました。実際に夜空を見ると、見つけるのはなかなか難しいですが、見つけられるといいですね。
画像1 画像1

【2年】つるがえし

火曜日、暑い中でしたが、大きなサツマイモが収穫できるように、つるがえしを行いました。シルバー人材センターの方が教えてくださいました。ありがとうございました。

【2年】つるがえし

火曜日、暑い中でしたが、大きなサツマイモが収穫できるように、つるがえしを行いました。シルバー人材センターの方が教えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】コロコロガーレ

ビー玉を転がす台を作っています。
画像1 画像1

【5年】ふりこ

ふりこの実験を行っていました。ふりこのように揺れながら実験を見守っていたのが、かわいかったです。楽しく勉強できるのはいいですね。
画像1 画像1

【ひまわり】算数

難しいけれど、頑張っています。
画像1 画像1

【3年】水泳

水泳は気持ちよさそうです。ただし、この暑さで、5・6時間目は熱中症指数が高く、入れない状況が続いています。来週も暑くなりそうですね。皆さん、熱中症に気をつけましょう。
画像1 画像1

研修

子どもたちの実態をみとるための研修を行いました。生徒指導課の河手指導主事がわかりやすく教えてくださいました。これから子どもたちのために生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校行事

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011