最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:149
総数:724455
友に出会い 共に学び 伴に生きる

7月9日(水)夏休み前大清掃!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大清掃の日です。
普段できない所など、隅々まで掃除を行いました。
夏休みまであと少しです。
体調に気を付けて過ごしましょう。

7月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

  夏野菜カレー
  フルーツポンチ
  牛乳

です。

夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトが入っている夏野菜カレーです。最近では、ビニールハウスで栽培したり、冷凍したりして一年中出回っていますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。しっかり食べたいですね。

7月9日(水)授業の様子

画像1 画像1
2−4 音楽
リコーダーの練習をしています。
給食前の暑い時間帯ですが、集中して練習に励んでいます。

7月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

  ごはん
  うま煮
  レバーのから揚げ
  野菜のおかか炒め
  牛乳

です。

今日のうま煮には、うずら卵が入っています。うずら卵はその名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵に比べると小さいですが、同じように栄養が豊富です。
今日もおいしくいただきました。


7月8日(火)進路通信NO14の掲載について

進路通信NO14を掲載しました。
ご確認お願いします。

こちらから→進路通信NO14

7月7日(月)家庭科部の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前廊下に家庭科部が作成したカレンダーが張られています。
季節が感じられる素敵なカレンダーです。

7月7日(月)伴中ジャングルに新しい仲間が加わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
伴組の前を通るたびにアップデートされています。
今日の目玉は、キリンです。
葉っぱを食べています。なかなかの傑作です。

7月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

  肉みそごぼう丼
  豆腐汁
  チーズ
  牛乳

です。

「肉みそごぼう丼」に使われているごぼうですが、昔、中国から薬草として伝えられたそうです。長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。
食物せんいが多く、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
今日もおいしくいただきました。

来週の時間割について

来週の時間割を掲載しました。
ご確認ください。

こちらから→時間割 7月 7日(月)〜11日(金)

7月4日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−4 英語
ALTのオリビア先生を交えて英語でスゴロクトークを行っています。
英語に多く触れる工夫がされています。

7月4日(金)2年生食育の授業のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
持ち帰ったこまつなはおいしくいただけたでしょうか?
2年生は、食育の振り返りを行いました。
食事をするときには、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

7月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

  ごはん
  ホキのから揚げ
  ひじきの炒め煮
  そうめん汁
  牛乳

です。

7月7日は七夕です。七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。
みなさんの願い事はなんですか?
夏の夜空を眺めるのもいいかもしれませんね。

7月3日(木)部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中ではありますが、元気よく頑張っています。

7月3日(木)熱中症対策(ミストシャワー)

画像1 画像1
本日は、暮会終了時に屋外では熱中症指数が日陰でも超えていました。
30分後に再計測した結果、基準を下回り屋外でも活動をしています。
熱中症対策として、グラウンド階段下のところにミストシャワーを設置しています。
生徒からは、「涼しい」という声を聞きました。
まだまだ暑くなります。十分気を付けて活動しましょう。

7月3日(木)合唱曲の選曲

画像1 画像1
ただいま合唱曲の選曲を各クラス行っています。
それを文化委員が取りまとめを行っています。
暑い中、ご苦労様です。

7月3日(木)熱中症から友達を救え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明け、夏本番のような暑さが始まりました。
暑い夏に心配されるのが熱中症です。
正しい知識を持って、自分や周りの人が守れるように保健室の先生も工夫を凝らしています。
保健室前の掲示板で熱中症について学びましょう。

合言葉は・・・

       「あ!すいか」

7月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

  パン
  りんごジャム
  チキンビーンズ
  卵と野菜のソテー
  牛乳

です。

今日は地場産物の日です。
チキンビーンズに入っているじゃがいも、卵と野菜ソテーに入っている卵・小松菜は広島県で多く生産されています。
今日もごちそうさまでした。

7月3日(木)進路通信NO13の掲載について

進路通信NO13を掲載しました。
ご確認お願いします。

こちらから→進路通信NO13

7月2日(水)広島県を紹介する地図

画像1 画像1
伴組の前の廊下の掲示板に広島県を紹介する地図が掲示されています。
立体的で見ているだけでワクワクしますね。

7月2日(水)伴中にジャングルが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下にジャングルが広がっています。
ヤンバルクイナにリュウグウノツカイ
陸の動物に限らず、深海魚まで登場しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

時間割

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017