全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

6月5日(木)1年野外活動

C団(9組から12組)の夕食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

夕べのつどいあとは、夕食とお風呂です。
A団(1組から4組)の夕食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

昼の活動を終了し、17時から夕べのつどいです。
生徒代表の司会進行で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(木)1年野外活動

? A団(1組から4組)のカッター研修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

C団(9組から12組)、カプラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

B団(5組から8組)、オリエンテーリング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

?A団(1組から4組)のカッター研修、陸での事前学習を終え、海へ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

遅くなりましたが、C団(9組から12組)も昼食を取っています。
おかずは、バイキング形式で各自で取ります。ご飯、スープ、飲み物もお代わり出来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

B団(5組から8組)は、これからオリエンテーリングです。
画像1 画像1

6月5日(木)1年野外活動

A団(1組から4組)は、体育館でカッター研修の事前学習を行なっています。
画像1 画像1

6月5日(木)1学年野外活動

C団(9組から12組)は、昼食前に4学級全体で活動しています。

6月5日(木)1年野外活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

B団の5組から8組も昼食を取り始めました。

6月5日(木)1年野外活動

予定通り11時前に江田青少年交流の家に到着し、1組から4組は昼食をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)1年野外活動

全員バスに乗車し、これから出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(木)1年野外活動

天気予報によると、二日間とも晴天のようです。
熱中症に気おつけて、活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(木)1年野外活動

7時30分イオン駐車場集合で、集まっています。
画像1 画像1

6月5日(木)1年野外活動?

7時30分イオン駐車場集合に、集まっています。

6月2日(月) 生徒総会

6月2日(月)

5時間目から生徒総会が開催されました。
今年の生徒総会はテレビ放送です。
生徒会執行部から、昨年度の報告。今年度案が提出されました。

みんなで決めて、みんなでよりよい学校を作っていく。
他人事ではなく、気になること、分からないことは、代表者を通して質問をする。
生徒会執行の人たちはこの日の準備を一生懸命頑張ってきました。また、今日の運営も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水) 防災教室

6月4日(水)

2年生の防災教室
今日は、伝承館の方にお越しいただき、防災について学びます。

2年生の社会科でも「防災マップ」を学ぶ授業があります。
日ごろから、自分が住んでいる所がどういったところなのかを考えたことがありますか。
家族で何かあった時の避難場所の確認。集合場所を決めるなどをしていますか?

今日は、地図をもとに、みんなで安全に非難をすることを考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
7/14 不審者対応避難訓練

学校経営資料

お知らせ

行事予定表

時間割

気象・緊急時の対応

生徒指導関係

祇園中学校だより

事務室より

進路通信

相談室だより

ほけんだより

給食室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055