最新更新日:2025/07/25
本日:count up28
昨日:73
総数:265008
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

あったらいいな、こんなもの

国語の学習で、あったらいいものをみんなで考えました。
「しゅくだいをやってくれるロボット」
「りょこうできるマンション」
「どうぶつが何を言っているか分かるリング」
などなど。
本当にあったらいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は、七夕でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
叶うといいですね。(1年生の教室より)

職場体験

今日から三日間、五日市中学校の生徒さんが本校で職場体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後のプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水にも慣れました。
顔に水がかかっても、ヘッチャラです!!

今年度、最後のプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワーにも慣れました。

人気者の・・・・

画像1 画像1
バッタ

ジー・・・・・・・・

画像1 画像1
観察

今日も・・・

画像1 画像1
パトロール、ありがとう!!

休憩時間の過ごし方・・・

画像1 画像1
↑ こうして、


↓ こうする。
画像2 画像2

アポとり(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、先生方にインタビューをするそうです。本日は、インタビューをするためのアポとりです。礼儀正しく、とてもよくできていました。

防犯教室

万引きやいじめがなぜいけないのかを考え、日ごろから身を守るために決まりを守ることの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しいね〜

画像1 画像1
素敵です。

水のかさのたんい

dlマスをつかって、
いろいろな入れ物のかさを調べました。
「このペットボトル4dlちょうどだった〜!」
「11dlも入ったよ!!」
などなど、楽しみながら学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡を見ると・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前髪が気になります・・・・・

ではなく・・・・




図画工作科「ここから見ると」の作品づくりで、この鏡がうまく使えないかを考えているところでした。(6年2組)

おはなし会

7月7日(大休憩)図書ボランティア「がらがらどん」さんのおはなし会がありました。
とってもたくさんの子どもたちが集まり、素敵なお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうこれ以上は・・・・かんべんして〜〜

美しい音楽が・・・・

画像1 画像1
6年2組のリコーダー演奏でした。

話合い活動(6年1組の巻)

こちらは6年生の話合い活動の様子です。図画工作科「ここから見ると」(グループ製作活動)について話し合っています。「どんな場所に作品をつくるか」「どんな作品にするか」「どんな材料を使うか」など、さすが6年生、みんなの考えや意見を聞きながら、いろんなことが素早く決まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話合い活動(1年2組の巻)

音読劇に向けて、話合いをしている1年生の様子です。
入学から約3か月・・・学習する力がしっかり付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんとこしょ どっこいしょ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よかったところをたくさん見つけられていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555