![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:28 総数:207630 |
おかえりなさいかいのおしらせ![]() おげんきですか? 『おかえりなさいかい』をします。 もとまちようちえんで、せんせいやともだちといっしょにはなしをしたりあそんだり、たのしいじかんをすごしましょう。 みなさんにあえるのを、たのしみにしています。 もとまちようちえんのせんせいより ※保護者の方も一緒に御参加ください。 日時 令和7年7月29日(火) 9:00〜10:00 準備物 上靴・水筒 (運動しやすい靴で来てね) 参加費 200円(予定)…保険・飲み物代など(一家庭分) ※一日保険に加入します。 申し込み方法 ◎参加の可否を、電話かファックスでお知らせください。 ・お子様の名前・保護者名・参加する兄弟姉妹名 ・参加人数 ・連絡先(電話番号) ※7月11日(金)までにお知らせください。 (不参加の方もご連絡お願いします) (基町幼稚園 電話・Fax 082−228−3888) ※天候など、状況により中止となる場合があります。ご了承ください。 (HPでお知らせします) 出前シアターがありました![]() ![]() ![]() 「七夕さま」は、今の時期にぴったりで子供たちの経験とも繋がり、じっくり見る姿が見られました。「ねずみくんシリーズ」では、話の展開に思わず笑ったり、繰り返しあるセリフを真似たりする姿が見られました。どちらの映画も子供たちの心に残るものになったようです♪ そして、最後に映像文化ライブラリーの方に説明していただきながら映写機やフィルムを近くで見学しました。 5歳児ほし組は、フィルムを巻き戻す様子も見せていただきました。 最近では、あまり見ることがない映写機やフィルムを実際に見ることができ、貴重な体験となりました。 夏野菜の収穫!
年長ほし組さんが大切に育ててきた
夏野菜がぐんぐん大きくなり 収穫できるようになりました。 野菜が苦手な子供も家庭に持ち帰って食べてみたり、 弁当に入れてきてくれたり 野菜を育てることで食に対する関心が広がっています。 ![]() ![]() ![]() 夏祭りにむけて・・・
4歳児つきぐみでは何やら作戦会議!
夏祭りに向けてやってみたいことを話し合っています。 友達や先生と協力して製作しています。 夏祭りが楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() カブトムシが大人になった!
カブトムシが卵から幼虫になり
関心をもって観察していた子供たち。 ついに! カブトムシになりみんなの元へかえってきてくれました。 「大人になってる!」 卵から育てていたので思い入れも大きいようで 毎日ゼリーをあげて、お父さんお母さんの気持ちで カブトムシを飼育しています。 ![]() ![]() 不審者避難訓練がありました![]() ![]() 初めに先生から不審者についての話や避難の仕方についての話などを聞きました。 不審者が来た時の合言葉や合図、「いかのおすし」の約束などをしっかり確認しました。 その後、実際に避難をしてみました。真剣な表情で先生の話を聞いて避難する姿が見られました。 いつも見守ってくださっている安全指導員さんからも上手に避難できていたことを褒めてもらいました。 これからも安全に気を付けて過ごしていきたいと思います。 なかよし広場(未就園児親子対象)があったよ!![]() ![]() ![]() 日差しが強く暑い中でしたが、テラスで水遊びをしたり、涼しい保育室でゆったり遊んだりしました♪ つどいでは、みんなで季節のうたを歌ったり、大型絵本を見たりして過ごしました。 その後、誕生会で6月生まれの友達をお祝いしました。みんなでケーキを飾りつけするのがとても楽しかったですね。 本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! 次回は、7月10日(木)に在園児が開催する夏祭りに参加したり、7・8月の誕生会をしたりする予定です。 夏祭りでは、すてきなお土産がもらえますよ。お楽しみに! ぜひ、幼稚園に遊びに来てくださいね。 6月27日(金)なかよし広場のお知らせ〜幼稚園説明〜(未就園児親子対象)![]() <当日の流れ> 9:30〜 受付 好きな遊び ・園庭…水遊び、固定遊具、砂場 等 ・絵本の部屋…製作、ままごと 等 10:50 片付け 手洗い、着替え、排泄 11:00 なかよし広場のつどい ・6月誕生会 ・園長による幼稚園説明 11:30 解散 ※予約はいりません。 ※駐車場はありませんのでご了承下さい。 ※必要に応じて水筒や着替えなどを御持参ください。 ★毎日9:00〜11:30まで未就園児親子の皆様に園庭を開放します。ぜひご利用下さい。 今日はプール開き!(1)![]() ![]() ![]() 水着に着替えてプールの近くに行ってみると、水の神様の水姫様から手紙が届いていました。 水姫様は、子供たちが安全にプール遊びができるように空から見てくれているそうですよ。 今日は、水姫様からいただいたお清めの水を先生たちで撒きながら安全祈願をしました。 最後に5歳児ほし組のお当番さんがくす玉を割って、いよいよプール遊びが始まります! 今日はプール開き!(2)
各クラスごとにプールに入りました♪
手で水をすくって自分にかけたり、動物に変身してプールの中で体を動かしたり水の心地よさを感じながら遊びました。 事前に確認したプール遊びの約束をしっかり守って楽しむ子供たちの姿がとてもすてきでしたよ。引き続き、安全に気を付けながら楽しいプール遊びができるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6月の誕生会
今日は、6月の誕生会がありました。
ちょっぴり緊張しながらも、前に出て自己紹介を元気にしました。 今日の出し物は、3歳児はな組☆ エビとカニのお面をつけて可愛く踊り、温かい雰囲気で誕生会が進みました。 ![]() ![]() ![]() 6月の誕生会![]() ![]() これからも元気に大きくなってくださいね。 砂場遊び![]() ![]() ![]() 「砂をかけたら固めてね」と以前より山作りが上手になっています。 頑張って固めて作ったので、水を流しても崩れず大きな川が出来ました♪ プラネタリウム観覧(年長児) 3![]() ![]() ![]() 噴水の周りでシロツメクサを摘んだり、追いかけっこをしたりして 楽しみました。 「楽しかったね」「また行きたい」 と振り返っていた子供たち。 「幼稚園でも星の世界を作りたい!」 とわくわくがまだまだ続きそうです! プラネタリウム観覧(年長児) 2![]() ![]() ![]() 大好きな電車や不思議体験に興味津々で楽しんでいました。 プラネタリウム観覧(年長児) 1
6月20日(金)
年長ほし組さんが楽しみにしていたこども文化科学館に行きました。 広島の夜の街並みやたくさんの星空、たなばたの話など 目を輝かせながら見ていました。 ![]() ![]() ![]() 太鼓ってかっこいい!
先日、基町保育園さんと一緒に和太鼓の演奏を
鑑賞させていただきました。 心が躍るかっこいい姿に釘付けの子供たち。 遊びの中で「あの太鼓を自分たちもしたい!」と 衣装を作り、友達と一緒に太鼓の叩き方を思い出しながら 毎日楽しんでいる姿が見られています! ![]() ![]() ![]() 水遊び気持ちいい!![]() ![]() ![]() 水の心地よさを感じながら魚釣りをしたり、シャワーの縄跳びをしたり・・・水を使った楽しい遊びがたくさんあります! 子供たちの楽しそうな笑顔や元気いっぱいの声が園庭に響いています♪ 次は、どんな水遊びが出てくるかな?楽しみですね。 土曜参観日 〜朝の会〜
楽しみにしていた土曜参観日
あいにくの雨でしたが、親子でいっぱい遊びました。 絵本を見たり、歌を歌ったり♪いつもの「朝の会」も、お家の人に見てもらって、張り切ったり、ちょっぴりドキドキしたりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観日 〜親子で触れ合い遊び〜![]() ![]() ![]() お家の人と楽しく踊り、にこにこ笑顔の子供たち☆ |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |