![]()  | 
最新更新日:2025/10/21 | 
| 
本日: 昨日:29 総数:263177  | 
カモが・・・。
 プール清掃の前にカモがプールに来ていたという話を業務の先生から聞きました。 
そのときの写真です。  
	 
下水道教室 
	 
 
	 
顕微鏡で水をきれいにする微生物を観察したり、お話を聞いたりと、とても勉強になりましたね! 前回の牛田浄水場・高瀬堰の見学と合わせ、これから新聞作りに入っていきます。 学習を活かした、良い新聞を作っていきましょう🎵 6月の掲示物を作りました♪ その2 
	 
 
	 
足形のネクタイを作り、いつもお世話になっているお父さんに感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。 6月の掲示物を作りました♪ その1 
	 
 
	 
 
	 
雨のしずくやカタツムリなどのイラストは、濡らすとにじむ不思議な色えんぴつで表現しました。 子どもたちは、不思議な色えんぴつに興味津々で、楽しんで取り組むことができました。 6年生 読み聞かせ
 今日地域のさゆり会の方に読み聞かせをしていただきました。1ヶ月に一度の楽しみです。いつもありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
理科の実験(第二弾) 
	 
乾電池2個をどう繋ぐと早く走るのか、何度も試行錯誤を重ねていました。 6年生 租税教室
 6年生は社会科の政治国際の学習で税金について学びました。今日は法人会の方にお越しいただき、税金がなくなるとどうなってしまうのか教えていただきました。また、税金の使い道についてもお話しいただき、税金の大切さについて学ぶことができました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
理科の実験(乾電池2個の繋ぎ方) 
	 
乾電池を2個使えばいいという意見はすぐに出ましたが、さてどう繋ぐと良いのか…… 実際に車を走らせることでよく分かりましたね♪ 6年生 体育科「ソフトバレーボール」
 体育科でソフトバレーボールの学習をしています。好プレーに歓声があがっていました。どのチームも勝利に向けて協力しながら試合をしています! 
 
	 
 
	 
 
	 
つちあそび 
	 
	 
	 
泥だんごはぎゅっぎゅっと泥と土を上手に丸めて固めていました。 最後に砂をかけて完成です。 大きな山を作って、トンネルを掘りました。 最後に水を流しました。 たてわり班顔合わせ
 本校では、たてわり班での活動が年に数回あります。 
今日は、たてわり班の顔合わせの日でした。 各班ごとに6年生を中心に自己紹介や来週からのたてわり班遊びの内容や集合場所を決める話し合いをしました。  
	 
 
	 
6年生 すごいぞ6年生!
 今日は大おかずが汁物でした。廊下を見るとポタポタと大おかずの汁がこぼれているのが分かりました。今日は掃除がないから大変だな…と思っていると、雑巾を持った6年生が何人か現れました。汚れていて滑って危ないからと自主的に動いてくれたのです!感動しました。自分のことではなくても、当たり前のようにサッと動ける6年生。かっこよすぎます。すごいぞ!6年生!! 
 
	 
 
	 
5−3 算数科「小数のわり算」
 5年3組では、教育実習生の先生が算数の授業をしていました。子どもたちはとても嬉しそうに、一生懸命学習に取り組んでいました。今日学習したことを次の学習につなげていってほしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 解散式
楽しかった修学旅行も終わりました。無事にみんな帰ってくることができて本当によかったです!みなさんの輝く笑顔がたくさん見られて先生たちも嬉しかったです。 
月曜日からパワーアップした6年生の活躍を期待しています!土日しっかり休んで元気にきてくださいね!お疲れ様でした♪  
	 
 
	 
レオマワールド
お化け屋敷に入るか迷っていましたが、この後、どこへ行ったのでしょうか…。 
 
	 
帰校します
  楽しみました。これから帰校します。 
 
	 
6年生 NEWレオマワールド
まだまだ楽しみます! 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 NEWレオマワールド
いい笑顔です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 NEWレオマワールド
食事も楽しみの1つです! 
 
	 
 
	 
6年生 NEWレオマワールド
様々なアトラクションで大変楽しんでいます! 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立大河小学校 
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116  |