![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:67 総数:211178 |
【2年】学校たんけん
1年生を連れての学校たんけん本番に向けて、2年生同士で案内する練習をしていました。本番がんばってね。
![]() ![]() 【3年】友だち屋
本当の友達って、どんな人なのか、みんなで考えました。
![]() ![]() 【本日の給食】5月21日
ごはん
肉豆腐 おかかあえ 牛乳 こんにゃく…こんにゃくは、さといもの仲間の「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることが できません。そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は、肉豆腐に糸こんにゃくが入っています。 ![]() ![]() 【2年】ソフトボール投げ
ソフトボール投げの記録をとりました。1年生の時より、遠くに投げられるようになったように思いました。
![]() ![]() 【6年】クリーン作戦で快適に
家庭科で、学校の汚れているところを調査していました。今からきれいにしてくれるのかな。楽しみです。校長室の調査は笑って遠慮しました。
![]() ![]() 喜べば
「喜べば 喜びごとが喜んで 喜び集めて 喜びに来る」
という歌があるそうです。詠み人知らずですが。 先日、2年生が学校のいいところをいっぱい書いていました。 その中に「先生がやさしい。」や「校長先生がいつもにこにこしている。」と書いてくれていたので、「うれしいなあ。」と言うと、子どもたちもにこにこに。一人だけでなく、たくさんの子どもたちが書いてくれていたので、「うれしいなあ。」がたくさん言えました。言う度に子どもたちもうれしそう。子どもたちがいいところを見つけてくれていたので、みんなで喜びあえました。 まさに「喜べば 喜びごとが喜んで 喜び集めて 喜びに来る」でした。子どもたちから学ばせてもらいました。ありがとう、2年生。 ![]() ![]() 【本日の給食】5月19日
ごはん
ホキの磯辺揚げ 五目豆 ひろしまっこ汁 牛乳 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせて います。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のじゃがいも・たまねぎ・キャベツを使っています。 ![]() ![]() 【1年】給食当番
いよいよ、1年生も給食当番!張り切って当番の仕事をやっていました。しばらくは6年生の助っ人が来てくれます。
![]() ![]() 【4年】シャトルラン
スポーツテストが始まりました。シャトルランは設定された時間内に走るのを何回できるか、はかるものです。頑張っている子がたくさんいました。先生も!
![]() ![]() 【3年】国語辞典
国語辞典を使って学習しています。調べることが苦にならず、できるようになるといいですね。
![]() ![]() 【5年】野外活動に向けて
国語の勉強でも野外活動に向けて友達のことを知る学習をしていました。
![]() ![]() 【4年】羊
集中して毛筆に取り組んでいました。
![]() ![]() 【2年】漢字ドリル
タブレットでも漢字ドリルの学習をすることができます。指でなぞって、合っていたら即花丸を返してくれます。
![]() ![]() 【6年】あさのあいさつは
音楽の始まりは「あさのあいさつは・・・」と歌を歌います。6年生、いい声が出ています。
![]() ![]() 【1年】ひ
ひらがなの勉強、頑張っています。手を動かしたり、指でなぞったり、実際に書いたり、いろいろな学び方をして習得していきます。
![]() ![]() 歯科検診
16日金曜日、歯科検診があり、学校歯科医の中村先生、阿部先生、石津先生、福原先生が診てくださいました。当日の給食は麻婆豆腐、中華風サラダだったのですが、これは歯科の先生からすると当たりだそうです。カレーライスの日は虫歯かどうかがわかりにくいそうで…。歯ブラシの御協力ありがとうございました。
![]() ![]() 【本日の給食】5月16日
ごはん
マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 大根の中華サラダ…今日は、大根とかまぼこ・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングであえた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCや、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは酢・しょうゆ・さとう・ごま油・塩をよく混ぜ合わせて作っています。 しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 ![]() ![]() 【2年】ミニトマト
ミニトマトの苗を植えました。土に肥料を混ぜるところから始めました。実がなるのが楽しみですね。
![]() ![]() 【ひまわり】ミニピザをつくろう
ミニピザを作るために、畑の畝づくりに取り組みました。ミニピザまでの道のりは遠いのだ。
![]() ![]() ![]() ![]() 下校時刻6月号 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |