最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:20
総数:143847
やさしく 強く 考え深い子

7月3日(木)クラブ活動

クラブ活動の様子です。
上:文科系クラブ
下:スポーツ系クラブ
 スポーツ系クラブは、暑さを避け、教室内でモルックやボッチャ、卓球の面打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「水あそび」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、1年生と合同で「水あそび」の学習をしました。学習を始めた6月初め頃は、少し寒い時もありましたが、7月に入ってからは、快晴が続き、プールの中は、冷たくて気持ちよさそうでした。
顔を水につける、もぐって水中の世界を見る、手かきをしながらプールを歩くなど、たくさんの活動を楽しくできました。

食育指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、栄養士の先生をお招きして、「やさいのパワーをもっと知ろう」と題して、食育の授業をしました。
現在、2年生は、生活科の学習で、ミニトマト、ピーマン、オクラ、キュウリ、ナスの野菜を育てています。これらの野菜がそれぞれ違ったパワーがあることを教えてもらい、野菜を育てることに加え、食べることにも関心を高めました。

水遊び、楽しかったな♪

 子供たちが楽しみにしていた水遊びの学習が終わりました。初めは小学校の大きなプールに不安そうな顔をしていた子供たちですが、授業を重ねるごとに笑顔が増え、水中じゃんけんや動物まねっこなどの活動を通して、水と仲良くなることができていました♪
 保護者の皆様は、持ち物の準備や記名、たくさんの洗濯物、きっと大変だったと思います💦御協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から、新しくリコーダーの学習を始めています。
リコーダー講師の先生をお招きし、きれいな響きで演奏するためのコツを教えていただきました。指の位置や、息の使い方などを意識してきれいな音で吹くことができました。
プロが吹く色々な種類のリコーダーの音色を聴けて、とても素敵な時間を過ごすことができました。次のリコーダー学習が楽しみです。

楽しく水泳【ひまわり学級】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級の子どもたちは、引き続き水泳の学習に取り組んでいます。水に慣れてきて、できなかったことができるようになったり、できることを増やそうとチャレンジしている様子がたくさん見られます。

3年生 社会科ユアーズ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「店ではたらく人」の学習で、ユアーズ戸坂店を見学させていただきました。
 子供達は、普段何気なく利用しているスーパーマーケットの中で、多くの従業員の方が様々な工夫をして働いていることを知り、興味深く学ぶことができました。バックヤードにおいて商品の仕分けや温度管理、パック詰めについて学んだり、店内で商品の並べ方の工夫や接客の様子を間近で見たりすることができ、貴重な体験となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

令和7年度 非常変災時の対応

学校だより

あかさかだより(校長室だより)

年間行事予定

令和7年度シラバス

広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000