最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:123
総数:396872
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

修学旅行 秋芳洞5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の上り坂では、生命の進化の歴史を感じることができました。

4年生

 水泳学習です。
 二人組になって水中じゃんけんをしている様子です。勝敗によって相手に水をかけたり、かけられたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 秋芳洞4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の美しさに感動しています。

修学旅行 秋芳洞3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の雄大さに子供たちから歓声が聞こえます。

1年生

 だんごむしになったつもりで後ろにころん。
 ころんと転がって、元に戻ってくるには、少し勢いも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 秋芳洞2

画像1 画像1
画像2 画像2
秋芳洞の入り口です。
雨が降ったからか水量が多く、洞内に水音が響いています。

日本語学習教室

 場面分けや要旨といった学年や進度に応じた内容で学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 ペアで音読をしています。
 音読をすることで内容の理解が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 秋芳洞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋芳洞の入り口近くに到着しました。
今から歩いて秋芳洞に向かいます。
雨は上がりました。

2年生

水泳の学習をしています。
学習としては、1年ぶりです。水慣れなどをして安全に学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスの中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレクで盛り上がっています。

修学旅行 下松サービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下松サービスエリアで休憩です。
少しだけ雨が降っています。

修学旅行 バスの中

画像1 画像1
バスレクが始まりました。
子供たちがクイズを出しています。

修学旅行 出発しました2

画像1 画像1
バスは順調に進んでいます。
廿日市から高速道路に入りました。

修学旅行 出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込んで出発しました。
みんなとても楽しそうです。
保護者の皆様、お見送りをありがとうございました。

修学旅行

出発式をしてバスに乗車しました。
元気で楽しい時間を過ごしてほしいです。
いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

七夕の飾りを作っています。折り紙を折って切り取り、開いていくと、いろいろな形になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

降っていた雨も止み、外で遊ぶことができました。
6年生と1年生が一緒に遊んでいる姿がたくさん見られた昼休憩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳★

 生揚げの中華煮は、生揚げと一緒に、豚肉・たまねぎ・にんじん・にらを一緒に煮て、豆板醤や赤みそなど入れて、麻婆豆腐のような味付けにしています。にんにくやしょうがなど香味野菜も加え、ごはんのよくあうおいしい中華煮になっています。
 春雨と野菜のオイスターソース炒めは、牛肉・春雨・もやし・にんじん・きくらげ・小松菜を炒め合わせました。春雨は、のびにくい緑豆春雨を使用しています。オイスターソースの旨味がきいて、のどごしのよい春雨と一緒に、野菜もしっかり食べられます。
(栄養価:エネルギー637kcal 塩分1.6g)

5年生

 白島のおすすめの場所をみつけて、まとめていました。
 なぜそこがおすすめなのか、いろいろと調べながら相手に伝わるように書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

インフル・新型コロナ再登校プリント

年間行事予定

学年だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012