最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:9
総数:86787
「遊び」は幼児期にふさわしい「学び」です 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

七夕飾り

もうすぐ、七夕ですね🎋
七夕に向けていろいろな飾りを作ることを楽しんでいる、4歳児ばら組。

輪飾りなど繋いでいく飾りを作りながら
「どっちが長い?」「こっちが長いかね?」「もっと長くしよう」
友達と長さを比べ合いながら作っていましたよ☺️

明日の参観日では、三角つなぎを作ろうと思います。
「何色にしようかな?」と楽しみにしているこどもたちです✨

画像1
画像2
画像3

ひまわりが咲いたよ!

たんぽぽひろばにたくさんの方が足を運んでくださり、
幼稚園の子供達、先生たちはとても嬉しいです。

先日は高先生の運動遊び。
一緒に身体を動かす楽しさ、
今しかできない親子のふれあいを
強く感じることができました💛


そして…5月に植えたミニひまわり🌻
幼稚園に来るたびに、
「大きくなったかな?」
「これがつぼみだね!」
と親子で観察していました。

今日、第一号の花が
お日様に向かって開きましたよ!

ぜひ、見に来てくださいね。待ってます。
画像1
画像2
画像3

長束長寿会の皆様ありがとうございました

画像1画像2
長束長寿会の皆様から、今年度も100枚の手作り雑巾をいただきました。
ありがとうございました。
子供たちは、雑巾を見て「使いたい」「掃除をしよう」「ピカピカになったね」意欲的に拭き掃除が始まりました。
「きれいになると気持ちいいね」
掃除をする楽しさや気持ちよさを味わいました。
日頃から、地域の皆様に支えていただき深く感謝申し上げます。

カブトムシさん、こんにちは♪

近隣の幼稚園からいただいたカブトムシの幼虫。
サナギになり成虫になる日を待っていました。

「黒くなってるよ!」「カブトムシになってる!」
友達と一緒に新しいお家作りをしました。
「土はこれくらいかな?」「ごはんもいるね」
「カブトムシさん、新しいお家へどうぞ」
これからも、みんなで大切に育てていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

夏野菜おいしいね!

今日は楽しみにしていた枝豆ときゅうりを食べました。
なかなか抜けない枝豆。友達と力を合わせて抜きました。
収穫した枝豆は一つ一つ丁寧に枝から取り
「1,2,3・・・」自然と何個あるか数えていました。
全部で127個、収穫できました♪
採れたての枝豆は美味しくおかわりもしました。

きゅうりは地域の方にいただいた苗と幼稚園で購入した苗を育てました。
どっちが美味しいかな?食べ比べをしてみました!!
「〇〇さん(地域の方のお名前)のきゅうりの方が美味しいね!」
どっちも美味しかったけど、地域の方からいただいた方が
美味しかったようです。
画像1
画像2
画像3

夏野菜、大収穫!!

画像1
画像2
画像3
畑に詳しい地域の方に野菜の植え方を教えていただき
ぐんぐん大きくなってきました!
毎日、水やりをしたり草を抜いたり、大切に育ててきた野菜たち。
花が咲き、実を付け、いよいよ収穫です。

思っていたよりずっしりした野菜。
「重さをはかってみよう!」と、野菜の重さを量ってみました。
「全部のせたら、どれくらいかな?」「長さはどれくらいかな?」
興味関心がいっぱいです。
大切に育ててきた野菜。お家で美味しく食べてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

未就園児対象たんぽぽひろば

健康管理

お知らせ

緊急時対応

子育てちょこっとアドバイス

園児募集

幼保小連携推進・架け橋通信

広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460