![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:91 総数:298067 |
7月3日(木)総合的な学習の時間のようす
本日、2年生の教室では、総合的な学習の時間を利用して、修学旅行に向けた学級討議が行われていました。
「集団生活を通して、社会の一員としての自覚を持つ」という修学旅行の目的を達成するためにふさわしい行動や持ち物等は何かを話し合い、発表していました。 ![]() ![]() ![]() 7月2日(火)校内授業研究会を行いました
本日の5時間目、校内での授業研究会を行いました。
今回は北山先生による3年1組の理科の授業を教員全員で参観した後、生徒にとってより効果的な授業の進め方を教員全員で協議しました。 最後に、広島市教育委員会指導第二課の今野指導主事を講師に迎え、本校の研究主題である「子どもと創る授業〜子どもがつながる、子どもをつなぐ〜」に向けた授業作りに向けて、指導・助言をいただきました。 3年1組のみなさん、本日は授業を見せていただき、どうもありがとうございました。なにより、授業を提供してくださいました北山先生、おつかれさまでした。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)避難訓練(土砂災害)を行いました
本日の6時間目、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。
校庭に速やかに避難した後、教室に戻り、テレビで土砂災害の説明を聞きました。 その中でも、ARの技術を活用したで土砂災害体験は生徒たちも興味深そうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6月30日(金)合唱曲決めをしました
本日の6時間目は、文化祭の合唱曲を各学級で決めました。
文化委員さんを中心に、学年ごとに決められた候補曲を実際に聞いてみて、どの曲が歌いたいかを話し合ってきめていました。 ![]() ![]() ![]() 6月26日(木)己斐中だより7月号をUPしました。7月の行事予定をUPしました6月25日(水)3年生学力診断テストを行いました
本日は、3年生を対象とした学力診断テストを行いました。
1時間目から5時間目まで、国語・数学・理科・社会・英語のテストに真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6月23日(月)絆学習会のようす
本日は絆学習会の日でした。
本校ではPC教室を使って、学習会を開いています。各教科の教材も用意していますので、筆記用具だけ持ってきても学習できます。 ぜひ、参加してみてくださいね。 ![]() ![]() 6月20日(金)体育祭のようす(後編)
体育祭の終盤は、各色の色別選択種目でした。どの競技も白熱した戦いとなり、最後の競技まで、大いに盛り上がりました。
見事優勝したのは青団でした。おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)体育祭のようす(中編)
体育祭の中盤には各学年の種目が行われました。1年生は多人多脚競技、2年生は長縄、3年生は綱引き競技を行いました。
![]() ![]() ![]() 6月20日(金)体育祭のようす(前編)
本日は、第48回体育祭を行いました。
梅雨時とは思えない見事な晴天に恵まれ、明るい日差しの下での体育祭になりました。 ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)体育祭準備のようす
いよいよ、体育祭を明日に控え、各学級、係、部活動では最後の準備が行われました。
全校生徒によるグラウンドの石拾いの後、各係、部活動に分かれての準備を行いました。 吹奏楽部では、ファンファーレを合わせて練習していました。 放課後の教室を見てみると、黒板に、明日への意気込みが元気よく描かれているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)体育祭の予行を行いました。
本日は体育祭の予行を行いました。
好天に恵まれ、生徒たちは額に汗をにじませながら、一生懸命練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 6月17日(火)体育祭学年練習のようす
2年生の学年練習のようすです。
学級対抗リレーや学年種目の縄跳びの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 6月16日(月)体育祭の全体練習がありました
本日の56時間目は、2回目の体育祭全体練習でした。
今回は少しだけ競技を試してみて、本番での動きや競技のポイントを確認しました。 練習とはいえ、真剣に協議に取り組む姿と一生懸命応援する姿にとても感心しました。 ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)体育祭の全体練習がありました
本日の3、4時間目、体育祭の全体練習がありました。
開会式の入退場と準備運動から、各色別対抗種目の打ち合わせを行いました。 ![]() ![]() ![]() 6月10日(火)日本生命の出前授業がありました
日本生命の職員による、3年生を対象とした出前授業のようすです。
日本生命さんより、4名の職員を講師に迎え、「わたしのライフデザイン」と「金融リテラシーってなんだ>?」と題して授業を行っていただきました。 自分が思い描く将来に向けて、どれだけの収入と支出があるのか、資産形成のために効果的な方法とは何かを学びました。 ![]() ![]() ![]() 6月10日(火)体育祭練習のようす
梅雨入りし、雨が降る中ではグラウンドが使えず、体育館での練習ですが、各学年、工夫を凝らして実施しています。
2年生は学年種目の縄跳びを一生懸命に練習していました。 ![]() ![]() ![]() 6月9日(月)地域との会議をしました
本日、14時より3A教室にて学校運営協議会を行いました。委員の皆様に校内を回っていただき、生徒たちの様子を見ていただきました。
その後、16時30分より、ふれあい活動推進協議会を行いました。 地域と学校が協力して子どもを育成することについて、活発な意見が交わされました。 ![]() ![]() ![]() 選手権大会です。![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1 TEL:082-271-2260 |