最新更新日:2025/07/18
本日:count up85
昨日:98
総数:394256

井口の歴史を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間に、地域の方から井口の歴史についてお話をしていただきました。昔の井口小学校の校舎や龍神山の姿などをお話や写真から聞いた子ども達はとても驚きつつ、すすんでメモをとっていました。貴重なお話を直接聞いたことで一層井口のことを調べていく気持ちが高まった様子でした。

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
パン、赤魚のガーリック揚げ、キャベツのソテー、クリームスープ、牛乳

クリームスープは、クリームポタージュの素と脱脂粉乳をダマにならないように、牛乳で丁寧に溶いてから、釜に加えてつくりました。暑さが厳しくなってきました。調理員の先生方も首に保冷剤をまくなど、熱中症対策をして、作業にあたっています。

食事をとることは、水分や塩分の補給にもなり、熱中症対策として大切です。子どもたちには、給食をしっかり食べ、暑さに負けずに過ごしてほしいと思います。

読み聞かせ2

お話を聞きながら、笑いや歓声が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせが始まりました!

図書ボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。みんな集中してお話の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなに広かったんですね!

今週からロープで区切られて入れなかった所が全面開放となりました。こんなに広いグラウンドだったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん、麻婆豆腐、チンゲン菜の中華炒め、牛乳

今日は、地場産物の日です。チンゲン菜は、中国野菜の中でもよく使われている野菜の一つで、カロテンやカルシウムが多く含まれています。アクが少なく、歯ごたえがよいので、炒め物や、料理の彩りに使われます。中華炒めに使用したもやしも広島県で多く作られています。

きれいな靴箱

掃除時間に脱靴室を回っていると、とてもきれいな靴箱がありました。
きれいな靴箱を見て、自分たちのクラスの靴箱もきれいにしようと動き始める人がいました。とても素敵な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り開通開通

今日から校舎をつなぐ渡り廊下が全面開通しました。
いままで1階まで降りて移動していた特別教室にも
渡り廊下ですぐに行けるようになりました。
画像1 画像1

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳

野菜が、1年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを「旬」といいます。旬の野菜は、他の時期より味がよく、栄養価も高いです。今日の夏野菜カレーには、かぼちゃ・なす・トマトを使いました。今日のなす・トマトとじゃがいもは地場産物でした。みずみずしくて、立派に育った野菜をたっぷり使ったカレーとフルーツポンチの組み合わせに、子どもたちは大喜びでした。

本格的に暑くなってきました。しっかり給食を食べて、元気に過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204