最新更新日:2025/07/25
本日:count up30
昨日:46
総数:322397
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

野外活動速報

画像1画像2
センターを出発します。
盛大に見送っていただきました。
ありがとうございます!

野外活動速報

画像1画像2
退所式の様子です。
いよいよ終わってしまいます…。

野外活動速報

画像1画像2
ポテトフライ大人気です。

野外活動速報

画像1画像2
昼食もバイキングです。
メニューが豊富でついつい欲張ってしまうようです。

野外活動速報

画像1画像2
昼食も食堂でバイキングです。
自分たちで作ったカレーとどっちが美味しいですか?

野外活動速報

画像1画像2
上手くなってきた頃に…あっという間のカヌー体験でした。

野外活動速報

画像1画像2
だんだんコツをつかみ、上達してきました。真剣です!

野外活動速報

画像1画像2
カヌーから上手に降りられず、助けを求める声が聞こえます。指導員さんがすぐに助けてくださいました。

野外活動速報

画像1画像2
カーブが一番難しいようです。
衝突が多発しています…!

野外活動速報

画像1画像2
日清戦争の開戦直後,軍用宇品線が開通しました。そのプラットフォーム敷石の碑が残されています。

野外活動速報

画像1画像2
1組のカヌー体験が始まりました。ライフジャケットとヘルメットを着用し、パドルの操作を練習中です。

野外活動速報

画像1画像2
検疫所…戦地から帰還した将兵や武器などの検査・消毒をする施設。
1905年似島陸軍検疫所が開設されました。
今は碑だけ残っています。

野外活動速報

画像1画像2
1人乗りも2人乗りもかなりの難しさですが…そこは子どもたち,どんどん上達しています。

野外活動速報

画像1画像2
1人乗りも2人乗りもかなりの難しさですが…そこは子どもたち,どんどん上達しています。

野外活動速報

画像1画像2
1人乗りも2人乗りもかなりの難しさですが…そこは子どもたち,どんどん上達しています。

野外活動速報

画像1画像2
1人乗りも2人乗りもかなりの難しさですが…そこは子どもたち,どんどん上達しています。

野外活動速報

画像1画像2
1人乗りも2人乗りもかなりの難しさですが…そこは子どもたち,どんどん上達しています。

野外活動速報

画像1画像2
100年以上前から似島臨海公園にあるクスノキです。
似島にはたくさんの遺構があることがわかりました。
センターの方、詳しく案内していただき、ありがとうございました。

野外活動速報

画像1画像2
続いてカヌー本体についての説明です。

野外活動速報

画像1画像2
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680