![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:188 総数:534433 |
7月2日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「沖縄そば」「豆腐チャンプルー」「アイスクリーム」「牛乳」でした。
沖縄そばは、沖縄県の郷土料理で、豚肉・かまぼこ・ねぎを使った麺料理です。「そば」という名前ですが、麺にはそば粉ではなく、小麦粉を使います。また、地域によって麺や具に違いがあり、具材を麺の下に隠して食べる「宮古そば」や、細く切った豚肉とかまぼこをのせて食べる「八重山そば」などがあります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月2日(水) 授業の様子 その2
こちらも2年生です。8月の平和慰霊祭に向けて、折り鶴を折っています。友達と確認したり先生に聞いたりしながら黙々と折っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 授業の様子 その1
2年生総合的な学習の時間です。上級学校調べをしています。来年度の「進路選択」に向けて、しっかりと情報を集めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 生徒朝会 その2
続いて、保健委員会から熱中症予防について呼びかけがありました。運動時に限らず、暑い日は、水分(塩分・ミネラル)補給と休憩が必要です。登下校時や運動時の着帽など、熱中症対策を十分にして夏を乗り切りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 生徒朝会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 本日の給食
今日の献立は、「たこめし」「豚汁」「レモンゼリー」「牛乳」でした。
たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。 瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、かまぼこ・油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月1日(火) 授業の様子 その3
1年生数学です。文字式について学習しています。分数が絡んでくると少し難しいのですが、がんばって考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 授業の様子 その2
3年生理科です。イオン化合物について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 授業の様子 その1
1年生社会です。地理で、世界の宗教を比較して、その違いを整理しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |