![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:24 総数:153791 |
アサガオ きれいに 咲いています。![]() きれいに咲いています。 令和7年度初めてのクラブ 2![]() ![]() ![]() ドッジボールクラブは 活動計画を立ててから 外へ出ました。 マンガ・イラストクラブは 好きなものを どんどん描いていました。 どの子も 生き生きとして 取り組んでいました。 これから 一年間 楽しみですね。 令和7年度初めてのクラブ 1![]() ![]() ![]() 体育館では 卓球 バドミントン 運動場では ミニサッカー ドッジボール 校舎内では 手芸 マンガ・イラスト などの クラブ活動が 行われました。 初めて クラブ活動に参加する4年生は 少し緊張していましたが 5・6年生に教えてもらいながら 楽しそうに 活動していました。 手芸クラブは スライムづくりをしました。 ステキな色に仕上がり 手触りを 楽しみました。 ランチルーム給食(1−2)![]() ![]() ![]() 栄養教諭からは 『正しい手洗いの仕方』 について お話を しました。 特に 「指先」 「指の間」 「手首」は 洗い残しが 多い箇所なので 意識して 洗いましょう。 また 今日の給食は 人気メニューの 夏野菜カレー と フルーツポンチでした。 食缶は 全部 空っぽです✨ 【理科】 ふりこの実験
理科では、「ふりこ」の学習をしています。
ふりこが 1往復する時間を 変えるには どうしたらよいかについて、予想を立てて 実際に実験を行っています。 おもりの重さを変えたり、手を放す位置を変えたり、様々な条件での実験を行う予定です。 グループでも、それぞれの役割を すぐに決めて 実験に取り組める グループが 増えてきました。一緒に 実験をしていると 楽しいですね。 自分たちが 考えたことを 実際に実験を通して学ぶ中で、実感を伴った理解につなげていきたいです。 ![]() ![]() ランチルーム給食(3−2)![]() ![]() 「いつも よく 噛んで 食べていますか?」の 問いに 何人かの 児童は うんうん と うなずいて いました。 よく嚙むことで 食べ物の 味も しっかり わかります。 旬の 食べ物も たくさん 出るので 味わって 食べてほしいなと 思います♪ |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |