![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:254 総数:570812 |
4月25日(金)授業の様子
1年生理科です。アブラナとツツジを分解し、花のつくりの共通点を発見します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)授業の様子
1年生理科です。アブラナとツツジを分解し、花のつくりの共通点を発見します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)授業の様子
2年生社会です。日本の人口についてグラフを読みとっています。何が課題かわかるかなー。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)授業の様子
1年生社会です。グループで広島県や北海道、沖縄県の緯度を調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)授業の様子
2年生国語です。グループの中で、賛成、反対の意思表示をして話し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)授業の様子
2年生数学です。まずは、復習問題からスタートします。
昨日はできたけど、今日やると「あれ?」という時があります。2人の先生が確認をしてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
一年生のクラスでも、生徒だけの力で話し合いが進んでいて、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
やっぱり学校のルールに興味が集まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
学級討議に入っています。提案された内容の質問などをグループで出しあいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
執行部、議長の人たちが会をすすめてくれます。生徒が主人公の学校を目指す大切な会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
一年生にとっては初めての議案書検討ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
一年生にとっては初めての議案書検討ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)生徒総会に向けて
6時間目に生徒総会の議案書検討がオンラインで行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
1年生英語です。1年生も元気に発音の練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
2年生英語です。ペア、グループで発音の確認です。しっかり声が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
2年生理科です。電気分解の方法を学習中です。次回は実験かな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
2年生国語です。枕草子に表現されていることを、みんなで共有しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
3年生家庭科です。テーマは家族の役割を考える。です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
3年生理科です。遺伝の規則性をグループで予測中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)授業の様子
3年生社会です。憲法、内閣、ニュースで聞こえてくる言葉を学習中です。ゴールデンウィークの宿題もでています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |