![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:60 総数:208977 |
郷土に伝わる料理
7月1日(火)の給食は、「郷土に伝わる料理」でした。献立は、小いわしの唐揚げ、もやしの炒め物、他人丼、牛乳です。他人丼の具をご飯にかけて、おいしくいただきました。
小いわしは、「七度洗えば鯛の味」と言われ、新鮮なものは、さしみにして食べられています。さしみで食べることは珍しく、広島県の食文化となっています。今回は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをした、から揚げにしています。(給食放送より) ![]() ![]() 3年 ピースライト
3年生は、ペットボトルに粘土で飾りをつけてピースライトをつくっています。平和を願う気持ちを、飾りに表していました。
![]() ![]() ![]() 5年 ピースライト
5年生のピースライトは、図画工作科「糸のこ すいすい」で板を切った形とライトを組み合わせてつくります。糸のこを上手に使い、細かいところも思い通りに切り抜いていました。
![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |