最新更新日:2025/07/18
本日:count up54
昨日:76
総数:394645

キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスコールで盛り上がりました!

キャンプファイヤー1

画像1 画像1 画像2 画像2
第一部が終わり、第二部が始まりました。みんなテンションが上がってきました。

夕食

画像1 画像1
たくさん歩いたあとの夕食は、おいしさ倍増です。

ちょっと休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
 

ちょっと休憩

 

スコアオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨がぱらついていますが、オリエンテーリングを楽しんでいます。

スコアオリエンテーリング

画像1 画像1
これから予定通り、スコアオリエンテーリングを行います。

6月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
せんちゃんそぼろごはん、かきたま汁、冷凍みかん、牛乳

切干しだいこんは、だいこんを切って干したものです。干して水分を減らすことで、長期間保存できるようになります。切干しだいこんには、貧血を予防する鉄や、骨・歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物せんいが多く入っています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに、切干しだいこんを使いました。ツナもしっかり入っているので、子どもの口にも合いやすい味わいです。

片付け2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

片付けスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
?
?頑張って作ったあとは、現状復帰目指して片付けです。みんなで協力しています。

野外炊飯4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のグループのすき焼きうどんが完成しました。とても美味しそうにできました。どのグループの鍋も空っぽになっています。

野外炊飯?

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうなすき焼きうどんとサラダができました。

野外炊飯?

画像1 画像1 画像2 画像2
早い班はそろそろわりしたを入れています。火をつけるのに、苦戦している班もあります。苦労して作ったすき焼きうどんの味は最高ですね。

野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気もよくなり、野外炊飯が始まりました。

無事到着

画像1 画像1
みんな元気に野外活動センターに到着しました。

野外活動出発式

画像1 画像1
いよいよ今日から野外活動です。協力、フォローで楽しい野外活動にしていきましょう。

野外活動出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から?五年生の野外活動です。協力、フォローで楽しい野外活動にしていきましょう。

学年集会(6年生)

今日は6年生が学年集会を開きました。14日(土)に開催される「こどもピースサミット平和2025『平和の意見発表会』」で発表するスピーチを、学年みんなで聞きました。一人一人に語りかけるようなスピーチに、みんな真剣に聞き入っていました。土曜日、がんばってくださいね。
画像1 画像1

サツマイモの苗植え

2年生が鍛冶山農園に行って、サツマイモの苗を植えました。いもほりの経験がある児童はたくさんいましたが、苗植えの経験がある児童はほとんどいませんでした。苗の植え方を教えてもらって、上手に植えていました。秋の実りが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳

今日は給食の人気メニューの一つ、シナモンパン(揚げパン)でした。パン業者さんが、いつもより早くパンを届けてくれ、そのパンを給食室で油で揚げ、一つ一つに手作業でシナモンとグラニュー糖をまぶして作りました。
6年生の教室では、シナモンパンのおかわりをめぐる、熱いじゃんけんが繰り広げられていました。

給食は、食材の生産者さんや調理員さんなど多くの人々が関わり作られています。感謝の気持ちをもって食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204