最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:26
総数:189054
やさしく まっすぐ たくましく

図画工作科「わりピンワールド」 3年生

画像1画像2
『これは何でしょう?』「なに?」「わりピン!」
わりピンを使って、その仕組みを生かして工夫して表現する図画工作科の工作の学習をしました。画用紙を重ねて穴を空け、わりピンを使って留めると・・・『くるくる』動きます。
わりピンを生かしてどんな表現ができるかを考え、画用紙を使って表していきました。
子どもたちの発想力はとても豊かで感心させられるものばかりでした。
持ち帰った作品についてぜひお家でお話を聞いてみてください。

芸術鑑賞「和太鼓」 3年生

画像1画像2
今年度の芸術鑑賞では和太鼓集団「源〜origin〜」の方に来ていただき、和太鼓演奏を視聴しました。体育館中に響く音の迫力に子どもたちは圧倒され、引き込まれていました。

体育科「マット運動」 3年生

画像1
マット運動で開脚前転や開脚後転、傾斜をつけたマットで伸膝前転などにチャレンジしています。
手の付き方や回転の勢い、足を開くタイミングなどいろいろなことを気を付けて美しい技を目指して頑張っています。

裁ほう(5年生・家庭科)

 5年生は、家庭科で裁ほうの学習をしました。今日は、糸通しから色々な縫い方で布を縫う練習をしました。ボタンを付ける練習もして、だんだんと技術が上達してきました。
 次回は、小物をつくります。どんな作品ができるか今から楽しみです。
画像1
画像2

リコーダー講習会

画像1画像2
今日の4時間目に、3年生と一緒にリコーダー講習会を受けました。演奏する時のコツを3つ教えていただき、実際に吹いてみました。「いい音が出ている」と褒められて嬉しそうにしていました。教えていただいたコツを意識して、これからもってもっと上達していくのが楽しみです♪

リコーダー講習会

画像1
今日の4時間目にリコーダー講習会がありました。講師の先生がリコーダーでいろいろな曲を演奏してくださるのを嬉しそうに聞いていました。教えていただいたリコーダーのコツを覚えて、たくさん練習していろいろな曲を吹けるようになりたいですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 元気っ子タイム(ロッキー体操)
7/2 クラブ(卒業アルバムの写真撮影)
7/7 生活アンケート(〜11日) 生活リズムしらべ(〜13日)  ベルマーク週間 朝帯読書(6年) 縦割り遊び

学校便り

緊急時における対応について

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

主な学校行事

こどもに関する相談の窓口

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726