最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:77
総数:248669
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

7月1日 教職員 校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての校内授業研修会を行いました。前回の理論研修に引き続き、講師として広島市教育委員会巡回相談指導専門チーム委員の久保暢子先生をお招きしました。

 全教職員で、今年度目指す授業の具体を共有しました。

7月1日 6年生 算数科 -2-

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの先生が参観する中、最後まで集中して課題に取り組んでいました。

7月1日 6年生 算数科 -1-

 5時間目は、校内授業研究会を行いました。算数の「割合の表し方を調べよう」の学習です。比を使って、どのように担任の身長を求めるのかを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 1年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふわふわ言葉であたたかい学級をめざして、今日は、みんなでふわふわ言葉を見つけています。ふわふわ言葉とは、言われたらうれしくなったり、元気になったりすることばです。

 子どもたちが一番口にしたふわふわ言葉は、大好きだよでした。ほかにも、
大丈夫? がんばったね。 ありがとう。 すごいなあ。・・・・など
たくさんの言葉を見つけることができました。

 最後にふわふわ言葉を1つ選んで書き、「ふわふわ言葉の木」をつくりました。これからも「ふわふわ言葉」がたくさん聞かれる学級、学年、学校にしていきたいですね。

7月1日 今日の給食

*7月1日 今日の給食*
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

 教科関連献立「2年生生活科」・・・2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。最近では、ビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして、一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。「なすが苦手だけど、食べられたよ!」とカレーに入れることで苦手な野菜も食べられた人が多かったようです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226