![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:370634 |
学校朝会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長や担当の教員からは自分の命を守るためということで、「熱中症予防」についての話がありました。 具体的に体にどんな変化があらわれたら熱中症の可能性を考えて休むことが必要か、また、どのようにしたら熱中症になりにくい状況になるかということについて話しました。 自分の命と体を守るために、知識として知っておくことはとても大切なことだと思います。 私たち教職員も同様です。 今後も、しっかり知識を蓄えるとともに、安心して学校生活を送ることができるよう、環境整備に努めてまいります。 2年生 水泳![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症対策をしながらですが、水泳の授業をがんばっています。 みんなが幸せに暮らすために・・「ユニバーサルデザインを探せ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 快く見学をさせてくださった南区役所・南区役所別館(社会福祉協議会)・県立広島産業会館・南区図書館・南区民文化センターの皆様。本校の教育活動にご協力くださり,本当にありがとうございました。この見学をもとにこれからの学習を深めていきたいと思います。 たんぽぽ3組 3年生 算数科 ぼうグラフと表
3年生の算数では、ぼうグラフの表し方を学習します。
表す手順に従って書いていくことや1めもりの大きさに気をつけるなどを学習しました。 みんなで相談したりミライシードで復習したりして楽しく学べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳 教科関連献立「2年生生活科」 2年生は生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜が、一年の中で一番たくさんとれて美味しい時期や季節のことを、「旬」といいます。最近では、ビニールハウスで栽培したり、収穫した後冷凍したりして、一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーライスを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。夏野菜カレーライスに入っているじゃがいも・なす・トマトは、広島県で多く栽培されています。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |