|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:176 総数:277549 | 
| 毎日水やりをしたので・・・
大きなナスが育ちました!             6年1組図画工作科の片付けの一コマ
手洗い場の前を通ると・・・ 服がちょっと汚れてしまった子。(頑張った証拠です!!) 汚れた手をしっかり洗っていると、偶然できた石鹸の膜に喜んでる子。(「ホームページに絶対載せて〜」とのこと。・・・・載せましたよ!) いろいろ声をかけてくれるので、楽しいです。             国語科と図画工作科のコラボ(6年1組)
国語科で考えた短歌を使って、作品づくり。 とっても素敵な作品ができてました。 みんなが完成したら、後日いくつか紹介したいと思います。             今年度から始まった毛筆(3年2組)
姿勢も良く、上手に書けるようになってきています。 始めたばかりのころは、手が真っ黒になっていたのに、あまり汚れなくなったのも、練習の成果ですね。             ぬいとり(5年2組)
真剣に取組中!! とっても上手です。             田んぼプロジェクト(経過報告)    観察中(2年生)
「見て見て〜」 「先生、こっち来て〜」とあちこちから子どもたちの声が・・・・ 近くに行ってみると・・・ 「大きなナスビができたよ〜」 「まだ青いけど、トマトがたくさんできとるんよ。」 「見て見て、ちっこいピーマン。」 どの子も、とっても嬉しそうです。             ぬいとり(5年1組)
腕を上げてます。 もう、穴の開いた靴下、縫えそうですね。             プール(1年生)
最高の天気でしたが・・・ シャワーは、まだ冷たかったようです。 プールは、気持ちよかったみたいです。 楽しく活動できました。             とある教室の前・・・・
昆虫博物館ができそう!     スイミー
海のすばらしい生き物たちと出会った スイミーの気持ちを、スイミーになりきって考えました。             電流実験(4年2組)        大プールにも、慣れてきました(3年生)
楽しく活動しています。 みんな、顔も付けられるようになってきています。             水泳(4年生)
ビート版を使って、クロールの手の動きを練習しました。             こりゃ難しい!!(5年1組)
ひらがな3文字!! 文字の大きさ、配置、そもそもひらがなが難しい。 まずは、紙を3等分に折るところから・・・ そして、先生から教えられたポイントをプリントに細かくメモ。 しっかり意識しながら清書。             うんとこしょ どっこいしょ(1年2組)        セスジスズメの幼虫って
これ。     同じスズメでも・・・・    ↓ よく子どもたちが捕まえている幼虫が成虫になった。セスジスズメ。成虫になったら、こうなるって、子どもたちは知ってるかな?     気持ちの良い朝        すっきりタイム
朝からすっきり!気持ちがいいです!             | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |